アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年で入社5年目なのですが、仕事はあまり楽しくありません。特別辞めたいとも思いませんが....
仕事って楽しいと思わなければ長くは続きませんか?
楽しいと思えるような会社に入った方が良いのでしょうか?この先まだ30.40年もあるので...ちょっと心配です

A 回答 (3件)

仕事にどのようなモチベーションを持つかの差だよ。



モチベが「収入」だけだったとしても、収入を得るという目的を達成できていれば仕事を続けられるよね。
ところが「収入」よりも「つまらない」とか「辛い」が大きくなってきたら、得られるものよりもマイナスの方が大きい。
「収入」を得られるなら他の仕事でもいいのだから、さっさと退職し転職ということになる。

でも新しい仕事の方が条件が良いとは限らないし、経済状況や自分の年齢などによって求人が少ないなんてこともある。
無職が長くなったり、仕方なく低い収入の仕事につくということにもなりかねない。

そうならないように仕事を「楽しい」というモチベを感じられるように心がけると良いよね。
「やりがい」「達成感」とか、そういうのでもいい。
そういう心掛けができない・したくないという仕事であれば早めに転職するのも有効だろうね。

「仕事って楽しいと思わなければ長くは続きませんか?」ということはないが、楽しいと思った方が長続きする可能性が高い。
質問者が楽しいと思える仕事や会社が実際にあるのなら、そちらへ転職するのもいいと思うよ。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0

一般的には、仕事をする第一目的は収入(生活費)を得ることです。


そのため、多少つらいと思っても続けている人がほとんどです。
特に人間関係については、避けられない部分もあります。

ただ、楽しさややりがいを最優先に考える人がいても、それはおかしなことではありません。
一人暮らしか否か、独身か扶養家族がいるか、男性か女性か、また年齢でも多少変わってくると思います。
    • good
    • 0

仕事って楽しいと思わなければ長くは続きませんか?


  ↑
そんなことありません。
仕事を楽しく、なんてのは少数です。
大多数は、ストレスを抱えながら、イヤイヤ
やっているだけです。




楽しいと思えるような会社に入った方が良いのでしょうか?
この先まだ30.40年もあるので...ちょっと心配です
  ↑
「好き」を仕事にしても天職は見つからない 

米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。

それでも皆が有効だと信じているのは幻想に惑わされているからに
過ぎないのである。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!