アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公正証書をもっています。
離婚したときに、だらしない元旦那なのでしっかり作っておきました。
子供3人分、毎月10万、慰謝料なしです。
本当なら慰謝料も請求したかったのですが、養育費をしっかり払ってほしかったので、そこまで強くは言いませんでした。
半年、何もありません。
連絡しても「もうすぐ払う」となるので、「もう裁判所に行く」と話すと慌てて「俺、知らない」とか子供みたいなことを言い始めます。
このだらしない性格なので、またギャンブルにはまっているんだと思います。
公正証書があれば給料も差し押さえできるし、支払いも始まりますよね?
今後一切、付き合いたくないのですが、そうなると個人間ではなく、間に専門家を入れたほうが、相手も真剣に考えるでしょうか?

A 回答 (3件)

給料の差し押さえとかは専門家に頼むのが一番です。


離婚の時にご相談された弁護士さんなどがいらっしゃるならその方に頼むが良いと思います。
費用はかかってくると思います。
    • good
    • 1

あなたが養育費の不払いを、元ご主人に実行してもらうには、裁判所の執行官室(東京は民事執行センター・目黒区)に行って給料の差し押さえをしたいのですが、手続きに必要な書類を教えて下さい。

と、言って聞けば教えてくれます。その書類を揃えて執行官室に提出すればOKです。時間がとれないとか面倒くさい、という人は手続きを弁護士にいたいするのもいいですが、手続きだけの問題ですのでそんなこと引き受ける弁護士はよほど暇な弁護士だと私は思います。
    • good
    • 1

給料の差押えは、簡単ではありません。



まず、債権差押命令書を作成し
公正証書と、その送達証明書を用意せねばなりません。
元 ご主人の勤務先の登記された謄本。法人であればそこの資格証明
他にも当事者目録 請求権目録や印紙 切手類を用意し
相手先 勤務先代表者か、担当者との交渉も必要です。
勤務先代表者に、押さえるく金額を確定し振込先や送金手段、振込手数料はどちらの負担か??そのほか
いくつかの確認をすべく電話などで
相手先に交渉する事が必要となります。

そして、元のご主人が、どのような勤務先で働いているかで、その手法は変わります。
例えば上場会社か相応の企業の正社員 公務員 団体職員 勤務医などであれば
成功する可能性は高いと思いますが、アルバイトや非正規雇用であれば難しいですし
成功しても養育費は額面の1/2で、大抵 その場合はすぐに辞めてしまい それっきりで終わりになります。
転職すれば、次の勤務先を調べなければなりません。

その様な人が次の勤務先が、上場会社か相応の企業の正社員 公務員 団体職員 って
少し考えにくいですね。出来ればそうあって欲しいのですが。

そして、勤務先代表者の協力が必要となります。


裁判所に給料の差押えを申し立てると、勤務先の代表者に裁判所から債権差押え命令書が特別送達にて
送達されます。が、受け取った代表者が すんなり給料を押さえることに同意するとは限りません。
裁判所からの命令書見ても、専門用語が羅列された書面で、見て何のことか理解できないまま
放置されることも少なくありません。。命令書は会社に対しての法的根拠ある書面ですが
応じない場合の罰則などは在りません。応じないときは別の裁判が必要なのです。



この時、勤務先が常識ある企業や公務員であれば担当者から連絡があり
スムーズにやり取りでき無事成功となりますが、
個人商店や、下請けの会社の様なきちんとした法人格でない
単に仕事を請け負っているような仕事先であれば、無視される事の方が多いです。
差押え命令書を見ても返事が無く
やむなく電話連絡を入れると
暖簾に腕押しで、逆に怒鳴られたり
もうその人なら退職したとか言われ適当にあしらわれるのが現実です。



給料差押えの現実を何も知らないで
まるで簡単にできると思ってる人が多くいます。
判決書面や公正証書が有れば給料が発生すると同時に裁判所の執行官がきて
簡単に横取りできる様に考えてる人が居ますが全く違います。


逆に言えば、まともな企業に勤務していれば給料を押さえられるので
その様な人は養育費を遅れることなく支払います。
勤務先代表者に、裁判所から命令書が届くと体裁も悪いですし
会社からの信用を失い継続して勤務する事が困難となる場合もあるからなのでしょう。


養育費を、きちんと支払いしている人の比率は全体の20%とのこと。
ほとんどの人が、養育費の支払いに応じていません。



養育費の請求は、
およそ金銭や資産のない人への借金の取り立てと異なりますが
よく似ています。

非常に難易度のの高い仕事なので
このような問題に詳しい弁護士や専門家の方に相談され
それなりの現実的な結論を見出すしかないのでは?
悔しいお気持ちはよくわかります。
ご検討をお祈り申し上げます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!