dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長146cmと小さい女子です。
父親の影響でバイクが大好きでバイクの免許を取りたいなと考えています。本当は大型自動二輪の免許を取りたいって思ってたのですか450ccの教習車に跨がったのですが車体は重たいし足は届かないし手を離されると支えきれず横に倒れるしで中型バイクでももう精一杯でした。こんな状態で普通自動二輪や大型自動二輪の免許は取得可能でしょうか???

A 回答 (8件)

それでは慌てずに小型免許からスタートして、運転と車体の扱いに慣れたら普通自動二輪に移行して、その後大型に進むというのはどうでしょう?


その間に技量も当然向上します。私が普通自動二輪(当時は中型自動二輪)を取得した時に通った教習所には同じくらいの身長の女性教官がいましたが、750ccをいとも簡単に扱っていましたよ。
No.6さんの言われるようにオフロードモデルで練習することをお勧めします。
車体が軽いので恐怖心を伴わずしてクラッチワーク、アクセルワーク、バランス感覚を養えます。世界的なレーサーも小さい頃にモトクロスからバイクの世界に入ったという例は非常に多いようですよ。
    • good
    • 0

中型バイクの教習車は400ccですね。


支えられないのはコツを掴んでいないからでしょう。
私がよく観るモトブログに貴女と同じ身長の女性が登場しているのですが普自二免許持ちで250ccバイクを上手に運転していますよ。
教習所時代はかなりコケまくったそうですけど…

私は現在大型二輪教習を受けている最中ですがかなり身長の低い女性が普通二輪教習を受けており、足元を見たら厚底シューズを履いていました。
1度バイク用品ショップへ足を運び相談してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

慣れれば乗れるようになります。

足が付かなければケツを目いっぱいずらして付けます。
その前に、無免許で練習できるモトクロスをお勧めします。バランスを上手く取れるようになります。
コケる練習を十分にしておくことです。そうすれば、とっさの時の判断が上手くなります。
ハーレーにベタッとこけない、シート高さ70cm未満のタイプがあるのでいいですよ。
煽られることも少ないです。
    • good
    • 0

可能です。



バイク屋さんや、親父さんに聞けばわかるけど、女性向きのバイクはいくつかあります。
たぶんCB400で練習してたと思うのですが、レブルのようなアメリカン系のものは車高が低いです。
嫌かもですけど、ビッグスクーターは乗りやすいです、あとは125CCバイクですね、軽いので。
それを自分流に乗るのも手ですね。
他にもTW系など、軽い、小さめの~250CCバイクは中古でいくつかあります。


バイクは「こけるのは当たり前」です。こけた時に逆側から肩で思い切りバイクを押し上げて、
立たせることが出来ないとだめです。一定の筋力はいります。
あとは見た目とかの好みですね。

大型はどうなんだろう。ハーレーとかは重いですけど。
けど女性で細い人もけっこう乗ってますよね。ハーレーショップで聞けばどうですか???
    • good
    • 0

本気で取りたいなら「シークレット(底上げ)ライディングブーツ」で勝負。



ハイヒール履いたつま先立ちの状態で一連の試験動作ができればとりあえず免許は取れる。
倒れるどうこうは筋力アップと重量物の支え方を覚える(腰の入れ方(体幹)重要)。

実際にそのまま乗るようになる場合
・そのブーツに慣れていく
・シートクッション抜き
・愛車を、シート位置の低いカスタムで仕立てる

現実的には他人のバイク乗ることもあり得るので、シークレットブーツに慣れるのが確実。

知りいにもそういう人がいたので、好きならやるしかない。
    • good
    • 0

背が高くなる高い靴が売ってますよ。


バイク乗る時はその靴を履けば大丈夫ですね。
靴屋さんに聞けばいいと思います。
なければ注文か何かで取得できます。
やっぱそうしないと試験で落とされるかも知れないですね。
何しろバイクは転べば危ないですから解決策として靴の購入を勧めます。
    • good
    • 0

まず 普通自動二輪大型自動二輪両方とも


教習車にアメリカンの二輪があるかどうかをお探しになってください

146センチの身長では
取り回しや起こすことは可能でも
肝心の乗車時に足つきが悪いと かなり無理があるからです

あと これは運の範疇に入ってしまうのですが
教習を担当なさってもらえる先生は 基本的にみんな二輪好きで
身長が低く 足つきの悪い教習生も数多くご経験なさっておられる方が多数おられますので
そう言う先生に当たれば 試験のノウハウではなく
「実際に免許を取ってからも こう言うことを心がけたら 安全に二輪に乗って道を走れる」
について かなり親身になって教えてくれる人が多いので
そう言う先生に当たれば 深く考えることなくなんとかなるようになっています

本質は 質問主さんの「真摯な姿勢」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこの教習所もHondaのCBでした。先生いわく小さくてもテクニック、腕を磨けば乗れる!って言っていました。

お礼日時:2020/08/12 13:50

支えられないなら、無理

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり支えれないからダメですよね。
自動車学校の先生は初めは支えるのに苦労するかもしれんけど慣れたら大丈夫よ!って言ってたのですが足が両足付かないからな…って感じだったんですよね…

お礼日時:2020/08/12 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています