dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通二輪に乗りたいです。 しかし身長が低く…。

私の身長は147センチ、女、20歳です。
身長が低くバイクに跨った際に足がつくかも分からないのですが…。
でも、なんとしても250ccのあるバイクに乗りたいという夢があります。
免許について調べていたら、400ccの二輪で事前審査があるとのこと。
400ccでの引き起こしなどは体が小さくても出来るものなのでしょうか?
クリア出来ないと入所できないとかありますか?

また同じくらいの身長、性別でバイクに乗っている方の書き込み待ってます!

A 回答 (6件)

148センチで大型二輪免許所有してます。


ハッキリ言って教習は気合と努力と根性です。
コケたら何としてでも自分でバイクを起こす。
痛くても泣かない。教習時間オーバーしてもへこまない。
これを頑張れば免許取れます。
免許取った後も平気で1人ツーリング出来ます。

入校前にバイクの引き起こしをやりましたが出来ませんでした。
小型二輪からの教習も進められました。
でも、どうしても250のバイクに乗りたかったので
普通二輪で! と入校しました。
引き起こしも取り回しも教習中にコツを教えてくれるので大丈夫ですよ。
あと入校の時に身長を聞かれましたが少し詐称して150と答えましたw

ちなみに大型二輪の時は入校も「普通二輪持ってるならいいよねー」と簡単に受け入れてもらえました。
(普通二輪取った自動車学校とは別の場所でした。)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そしてお返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
同じくらいの身長で大型二輪ですか!思わず声が出てしまいました。
私も250ccのバイクに乗りたいので、すごく勇気付けられます。
今日、教習所に行き、何回転ぶかね~と教官に言われ少し怖気づきました…。
でもそこであきらめてはいけないんですね。
本当に気合と努力と根性だともう実感しました。

延長になればなるだけお金もかさむ…と少し心配になってましたが、
乗りたいならそこでへこたれちゃいけないな、と思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/25 19:48

Ru-uさん、こんにちは。



身長147cmと聞いて、あら、ウチの嫁さんと一緒くらいだなー、と思って出てきました。

ウチの嫁さんは150cmなんですが、普通2輪免許を持っております。聞くところによると引き起こしは「得意だった」とのことです。
特に怪力という訳でもないようですので、身長はあまり関係ないようです。
バイクに体を近づけて、足の力で上げる(というかバイクを転がすようにする)といいですよ。よく言われる「腰を入れる」と言うやつですね。息を吐きながら、掛け声を軽くかけるとなおいいです。

最悪、クリアできなくても卒業までにコツをつかめば大丈夫だと思います。
無理して上げようとして、腰を痛めないように注意してくださいねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答が遅くなってしまい申し訳ございません。
同じくらいの身長の方が免許を持っていると聞くと励みになります。
やはりコツが必要なんですね。
実際に今日教習所のほうで跨がせて貰いましたがつま先をつけることが出来ました(涙)
卒業までひたすら頑張ってみたいと思います!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/25 19:35

自動車学校に相談してバイクにまたがらせてもらったり、適性があるか、行動するのが一番だと思います。

既に回答がある方の身長だけでは足の長さが分からないので参考にならないと思います。で、こちらは「書き込み」サイトではなく質問サイトです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
実際にバイクに跨ってみるとやはり違うものなんですね。行動してよかったと思います。
書き込み、ではいけなかったのでしょうか。
質問に対し回答を書き込むということで文章にしたのですが…、
aburaya027様の気に障ってしまったようで申し訳ないです…。
次回質問をする際は回答待っていますという文章にするよう心がけますね。

お礼日時:2010/06/25 19:40

免許さえ うかれば OKですね



今は 改造を うるさく 言わないから

足を つきやすく 出来ます。

 事前審査は 学校で 免許取るのなら 練習させてくれます。

男性で147センチの人が 大型二輪うかってますもの

中型なら 可能性は 有ると 思います。

モデルさんみたいな きゃしゃな 感じでも バイク

買いに来るよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
免許取るために、頑張ろうと思いました!
自分に合ったバイクに乗るのは大切なので、
しっかりと色々なバイクを見ていこうと思いました。
(まず免許を取らなければならないですが)

お礼日時:2010/06/25 19:42

教習所のバイクにはバンパーがついています。

なので、倒れても完全に平らになりません。
なので、引き起こしの際は、ハンドルを地面の上に向けて、タンクの当たりに腰を当て、足を延ばすようにして、立ち上がると簡単に起き上がります。

もちろん、一週間ほど、同じような動作をすると、格段に確率が高くなります。神経が集中して動作するようになるので、筋力がアップしたように、急に持ち上がるようになります。(筋力トレーニングの最初は、筋力より、神経のまとまる動作が影響して力が増します)

乗れるようにさえなれば、バランス感覚だけですので、慣れるに従い、バレリーナ状態で停止するような状況でも乗れます。
(私のオフロードがそうです)

それから、基本的に、教習所は、収入が減少傾向にあり、困っています。ですので、仮に難しい人でも一生懸命やれば、相手はお金儲けですので、しっかり教えてくれます。

ようはやる気です。
頑張ってください。

免許取った後なら、いくらでも車高の低いバイク選びができますので、安心して乗れるバイクを選べます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
教習所のバイク、すごいバンパーでした…。
引き起こしなどは体験してきませんでしたが、する機会があったらアドバイスを頭に試してみたいと思います!ありがとうございます。
慣れるまで転んだりしてしまうと思いますが、バランス取れるように頑張ります!
やる気もあり、少し怖い気持ちもありますがこれから頑張ろうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/25 19:52

私が教習所に通ってるときに150cmぐらいの女性が


普通に250ccのバイクに乗ってましたよ。

普通自動二輪をとりたいなら400ccになってしまうので
大きさも重さも全然ちがいますよ。

400ccでの引き起こしはコツだとおもいます。
教官の言うとおりにすればすんなり起こせると思います。

がんばってください!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そしてお返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
普通自動二輪400cc思うより大きくて驚きました。
250ccとはすべてが違った気がして違う乗り物みたいでした。
これから教習所に通います。努力と根性で頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/25 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています