dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

禁煙が出来ません。精神障害者手帳2級持ちです。障害者だから禁煙出来ないのか、禁煙出来ない理由付けに障害者なのかわかりません。精神障害者は依存しやすいらしいです。本当にそうですか?精神障害者で禁煙に成功された方にご回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

「精神障害者は依存しやい」は正確には「精神障害者は環境の変化が苦手」です。


つまり、「いつも同じがいい」ということです。

それと、禁煙はしなくていいです。煙草を吸わない人でも精神病にも生活習慣病にもなります。
吸いたい人は吸う。
吸いたくない人は吸わない。
どちらも本人の楽な方でいいです。

大丈夫。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃられる通りです。変化が嫌いなのだと思いたした。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/13 21:57

本当に禁煙する気持ちがあるのなら、もう一度禁煙外来にチャレンジされては?


前回の失敗事例を参考に。成功しますよ。(^o^)v
    • good
    • 0

本当にそうです


何かにつけて依存しやすいですから、なかなか辞めれません


まずは1日の本数を減らすことから始めましょう

1箱20本を吸う人だったら19本にする
    • good
    • 1

私は障害者ではありませんが、禁煙を強い希望とされているのなら、自分独自で禁煙は出来ませんので、病院の禁煙外来でやるのが一番確実な方法です。


禁煙外来で禁煙を是非して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。禁煙外来も失敗済みです。

お礼日時:2020/08/13 04:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!