

こんにちわ。私は海外赴任経験もある者です。今コロナの影響もあり誰も海外に行けてないですが最近の大学生は留学する人が多いと聞きます。でも正直彼らを見ているとなんで行くの?って思うことが多いです。まず第一に高校卒業程度の英語しかもっていない人が海外に数か月から一年行ったって英語は上手くなりませんし意味はありません(こればかりは人によるかもしれないが)。それよりも私や赴任仲間の仲間が思っているのはなんでわざわざ日本人がいる学校に行くのか?ということです。確かに日本人がいた方が心強いですが今大学留学生の多くは仲介業者を得て日本人に人気な大学に行きます。ワーホリも日本人ばかりの国に行き日本人コミュニティの中で生活します。個人的にまったく意味がないと思います。私から見たら拙い英語でも生活できるところでほとんど旅行に近いことをして帰ってきただけだと思います。私は英語圏ではない国と英語圏どちらも赴任したことがありますが英語圏はもはや海外とは言えないほど住みやすいです。実際大都市で日本人が多く住む寮に住めば日本とほとんど変わらない生活が過ごせるでしょう。海外行くなら日本人がいない大学にいくか国に行った方が経験になりますし企業からしても面白い人材になりえると思います。特に私の代ではアフリカに行った青年協力隊経験者が海外で普通では考えられないアイデアなどで活躍し、日本人が多いようななんちゃって留学生はそこまで結果を残していません。これは別に留学生を馬鹿にしている訳ではありません。しかし今の日本では中途半端に留学したけど就職後に使ってみたら全然英語ができない、外国人と渡り合えない人材が多すぎです。まだ英語圏ではないけど日本人が通ったことがない大学で苦労して卒業した人材の方が圧倒的に使えます。皆さんはどう思われますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご自身の経験からのご意見なので、否定する積りはありませんし、一般的には、同感できます。
しかし、例外もあるので、そうだと言い切るのは、どうでしょうか。
一例ですが。。。
彼は、アメリカの州立大学を出ましたが、学生時代には、優秀な日本人留学生(同級生や先輩)に恵まれていました。
卒業後は、日本へ帰国後、外資系企業に就職し、30歳代で上級管理職になり、その会社の本社員に採用されて、各国の経営管理のコンサルタントを行っていたこともあります。
確かに同じ大学でも、英語が流暢でない学生達は、町へ行くのも10人前後のグループになって行動していましたが。。。
同じ留学生でも、人それぞれで、学力や英会話力などの能力や留学に対する目的意識ややる気の有無によっても違ってくるのではないでしょうか。
彼の場合は、日本人留学生仲間の中でも、企業から派遣されて来ていた留学生や日本の有名大学からトランスファーして来た留学生等にも良い影響を受けていたようですし。。。
留学も、本人の能力や意志、そして、留学先の大学の質にもよるのではないのでしょうか。
回答ありがとうございます。やはり海外でも名門といわれる大学に留学した者はいい結果を残していると思います。あなたの回答に深く共感しました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
その通りだと思います。
私はイギリスへの海外留学(大学院に1年間)の経験があり、また、国内で外国人の同僚(味方)との仕事や、外国人(敵方)相手の交渉ごとなどをしていた経験がありますが、あなたの考えに同感です。
この掲示板でも、たまに「留学に行きたいのですが、どうしたらいいでしょうか?」といった趣旨の質問がありますが、どうやら、
・日本での高校生活、大学生活が辛いので、海外に逃げたい。海外に行けば、それだけで何か展望が開けるのではないか。
・海外で生活するのは楽しそうだからちょっと行ってみたい(勉強に行くのではなく、単なる長期旅行をしたいだけ)。
・海外留学をすれば、自動的に英語が堪能になり、就職の幅が広がるのではないかという幻想を持っている(ただ単に「英語を使った仕事をしたいのです」という、中身の無い幼稚な発想しかない)。
といった人達ばかりのようです。
そうですよね。回答ありがとうございます。やはり遊びでの留学が多すぎます。挙げ句の果て遊びでいってる人が海外で遊んで一時期高かった日本人の評価も落ち始めてますし、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
2021年出発のアメリカ留学について
留学・ワーキングホリデー
-
海外の大学に行きたいのですが、出席状況など見られますか?出席状況と、内申などの勉強面どっちが見られま
留学・ワーキングホリデー
-
コロナの影響で変わってしまう今後の将来について
留学・ワーキングホリデー
-
4
イギリスに留学予定で入学のオファーまで貰っていたのですが、親から払う財力がないと言われ諦めることにな
留学・ワーキングホリデー
-
5
ワーキングホリデー制度について。
留学・ワーキングホリデー
-
6
私は今中一です。 高校に留学をしようか考えています。 特に場所などは決まってませんが、日本とはまた違
留学・ワーキングホリデー
-
7
将来、音楽留学を考えているのですが、皆さんどうやって調べているんですか? わたしの学校は留学をしたこ
留学・ワーキングホリデー
-
8
この時間帯に相談に乗ってくれる人、少ないと思いますが進路相談です。今私は訳あって、アメリカの通信制の
留学・ワーキングホリデー
-
9
理系で海外の大学院に行くことのメリットとデメリットを教えてください!
大学院
-
10
海外で法律を学びたいです。 というのも英語もですが、 メインは法律です。 将来的に法律系の職に就きた
留学・ワーキングホリデー
-
11
オーストラリアで犬の保護について学びたいです。
留学・ワーキングホリデー
-
12
JICA 青年海外協力隊 20代女です。 大学の途中から海外に興味が出てきて、在学中、卒業後含め数回
留学・ワーキングホリデー
-
13
海外留学一人ぼっちです。こんにちは。私は今海外留学しているものです。1月に欧州の高校に交換留学で渡り
留学・ワーキングホリデー
-
14
中国人の海外留学組が帰国させられ就職出来ないみたいですね。イギリス、アメリカ、オーストラリア。 中華
留学・ワーキングホリデー
-
15
不登校留学について。 公立高校に通う高校1年生女子です。 友人関係でトラブルになり3週間ほど前から体
留学・ワーキングホリデー
-
16
留学エージェントさんに見積書を作って頂いたのですが、そこの中にトータルサポート費用というのが入ってい
留学・ワーキングホリデー
-
17
留学について質問です。 いま高校二年生の女子高生です。 私は高校卒業後、留学したいと考えています。
留学・ワーキングホリデー
-
18
留学中ですけどもう3年間経ってあと3年間高校卒業まで頑張らないといけないんですがキャンセルしたいです
留学・ワーキングホリデー
-
19
海外移住
その他(海外)
-
20
4年後、ハーバード大学かオックスフォード大学かカリフォルニア大学バークレー校かマサチューセッツ工科大
留学・ワーキングホリデー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
留学して良かった国・都市の情...
-
5
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
-
6
留学している息子の安否
-
7
英国にて中国人とのルームシェ...
-
8
日本人は普通にするが外国人は...
-
9
オーストラリアでのマナー
-
10
海外での日本人カップル
-
11
留学中のパジャマ(ホームステイ)
-
12
留学に行った彼・・・ 変わって...
-
13
英語と中国語 留学
-
14
中学3年生になる不登校児です。...
-
15
イギリス人は原爆をどう思って...
-
16
モルモン教に詳しい方へ質問です。
-
17
留学の時は服とかは自分で洗濯...
-
18
英語文
-
19
留学中に出会った人とは将来関...
-
20
ホームステイ先の宛名の書き方
おすすめ情報