重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

沢山の質問のなかから見つけてくださりありがとうございます。
私は大学卒後メーカーで勤務している社会人5年目女です。
社会人3年目辺りから今の仕事を続けるか迷っていました。
メーカーで歴史もある会社なので会社名を言ったら分かって貰える事も多いです。
友人からは絶対今の会社にいたほうがいいよ〜と言われることもあります。

ですが、今の仕事は転勤は基本的に無く、ジョブローテションもありません。基本的に50歳の方もリーダー業務をしつつ私と同じような仕事をしています。
そうなると自分が歳を取った時今の仕事を続けていても満足出来ないだろうなと純粋に思います。
年上の方の話を聞いていると今更転職なんて面倒だから今のままで良いという考えの方が多いです。

人の転職理由は様々だと思いますが、私の30.40歳の時にこの会社に居たくないから転職という動機はおかしいのでしょうか?

ちなみに人間関係では特に悩んでいません。
年収は430万ぐらい。もう少しあげたいところです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

私も大卒で食品メーカーに就き、同じようなことを思いながら働いていました。

今のままでいいという考えは、正直甘えでしかないと私は思っています。今は安定企業などはないと言える時代で、大きい企業もいつなくなるかわかりません。そんな中で、先々のことを考えているあなたは立派だと思います。

転職についてですが、先々のことを見据えてキャリアアップを図りたい、成長したいなどの理由であればしても良いと思います。ただ、10年後や20年後にどうなっていたいのかのゴールを見失わないでください。でないと、転職して失敗したと思ってしまうかもしれません。

私は大卒で入った食品メーカーを3年で辞めて、それから3年間は知る人ぞ知る企業で営業をしていました。そこでの成長カーブは食品メーカーの頃と比にならず(辛かったですが笑)、今でも相当感謝しています。

仕事も転職も、人生のゴールを決めた上で成り立ちます。自分のゴールを今一度見つめ直してみては?
もし本当に転職活動をするのなら、以下のサイトを参考にしてみてください。
https://work2-t.com/category/tenshoku-agent/

今は転職はマイナスでなく、成果を残せる人になれたらどこでも重宝されます。応援していますよ。
    • good
    • 0

院卒29歳エンジニア。

半年前にキャリアアップのため転職しました。
以下のサイトにその経緯を書いてます。
参考程度にどうぞ。

https://twentiesengineerjobchange.work
    • good
    • 0

夫は某メーカーで勤めていましたが激務で3年目で身体を壊し公務員へ転職しました。


転職後しばらくは収入減りましたが、通勤近く福利厚生がしっかりしているので身体も健康になり前職の専門的なキャリアも役立ち転職して正解でした。

質問者さまんはこれから結婚出産などあるかもしれませんし子育てが落ち着くまで色々ありますから同じ職場の方が人間関係も安心かと思います。友人も20代後半から20数年同じ部署で働いていますが育児休業後も無理無いよう配慮され働きやすそうですよ。
    • good
    • 0

月曜日の9時に投稿することが心配ですけど、



まず転職は人生でも2回以内にすべきで、転職して良かったという人は稀です。

今の会社より大きな会社への転職は無理です。転職先の福利厚生もまったく期待できないと思ってください。

隣の芝生は青く見えるものです。日本は勤勉と勤続年数でステータスが決まる社会です。特に信用信頼は

勤続年数が重要です。年収も5年で430万円は頗る良いです。日本の平均年収は450万円です。

最低でも10年以上勤務してから、それからでも遅くはありません。転職は結婚より大事な選択です。

1度転職すると多くは転職スパイラルに陥る可能性が大です。癖になります。

継続は力なりです。大事な信用信頼は10年以上の経験がないと転職先でも上手く活かせません。

あと5年頑張って、それでも転職したいという気持ちがあるのなら、それから考えてください。
    • good
    • 0

年収ベースでいまより2割以上アップする会社から採用内定をもらたら思い切って飛び込んでみる。



そのような会社から採用内定をもらえないうちはいまの会社で貢献できるよう精一杯頑張る。
    • good
    • 0

たった一度きりの人生ですから最終的にはご自分で決断するしかないと思います。

安定した企業にお勤めでも人それぞれに悩みはあると思います。人間関係は良いのですね?何か資格はお持ちですか?得意とする分野はありますか?結婚はされてますか?逆に質問してしまい申し訳ありません。転職共、なるとお1人様でしたら自由に探す事も出来ますが、奥様がいるようですと奥様の理解は必ずしも必要なものとなるので何処の会社もそうですが、初任給は求人情報誌に記されているより安いと思った方がいいと思います。もし質問者様が技術者でしたら何処に行かれても経験と実績があればいいお給料を頂けると思います。ご自分の求める場所で後悔なく働けるよう祈っています。チャレンジは若い時にはした方がいいと思います!キツイ言い方をしてごめんなさい・・頑張ってください!応援しています!
    • good
    • 0

一つ明確な目的を掲げることだと思います。



自分が考えていたことと違う現実が必ずあるので、そこで転職は間違っていなかったと思えるかだと思います。

正直、転職先で将来自分が思い描く仕事が出来るかわからないし、数十年先のことはわかりませんので今の考えが変わり他にやりたいことが出てくるかもしれませんし、漠然とした将来よりも現状の収入を上げたい、今はもっとこういう仕事がしたい、経験を積みたいという具体的な部分を考えたほうがいいと思います。

あとは自分次第で変えていけることもあるので、必ずしも50歳の時にその人と同じ状況になるかはわかりません。

そこを明確にし、実際に自分が求める転職先があるか探して実際に面接に行くことでまたはっきりしてくることがあるかもしれません。
    • good
    • 0

転職理由としては十分だけど




他所の会社って

いろいろあるから
今の職場を基準で考えると
かなり
苦しむとは思いますよ

仕事関係での人間関係の悩み相談なんかを読んでみては
どうでしょうか?

何故か、東電のエリート女性社員の話を思い出したのは
ちょこっと書いておきますね
    • good
    • 0

自分の人生


自分の好きにすればいいです
悩む理由は友人の言葉ですか?
自分の事なのです
決めるのは自分
自分の納得が最優先なのは言うまでもありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!