dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの場合充電する際、電源はおとしたほうがよいですか?

A 回答 (10件)

ANo.9 です。



"コロナ接触アプリココアを妹の家がwihi環境でインストールを携帯でしたんですけど。私の家は有線LANのみしか使っていないんですけど、スマホではbluetuuthオンなんですが、デバイスが出てこなくて、グルグルと更新中のままです。これはwihi環境ではないから使えないのでしょうか?"
→ 有線 LAN を使っていることや Wi-Fi 環境がないこととは直接関係はありません。下記をご覧下さい。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

スマートフォンのインターネット環境は必要でしょう。Bluetooth でお互いを検知することを、インターネットを経由して厚生労働省のサーバーで判断される訳ですから、通信環境は必要ですね。そう言う意味では、確かに Blurtooth だけあっても駄目だと思います。そのスマートフォンは、インターネットに接続できるのでしょうか? 当然 Wi-Fi 環境でも直接 3G/4G でも接続できれば良い訳です。

また、「動作可能なOSバージョンは、iPhone端末ではiOS 13.5以上、Android端末ではAndroid 6.0以上となっております」 となっていますので、古いスマートフォンでは対応していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。身内の引っ越しで返信遅くなりました。ありがとうございます。iphone8sを使ってます^_^
wihi以外はインターネット接続出来ないと思います。
ココアのインストールはバージョンアップしてwihi環境のある場所で、インストール出来ましたが、自分の家にwihiがないから、どうなんだろうと思ってました^_^
wihiやっぱり必要ですね。ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/01 10:25

ANo.7 です。



バッテリは、4時間半の持続時間だったそうで、普通に使っているとそんなもんでしょう。ディスプレイの輝度を最低にしておく、画面を 1 分程度で消灯するとか、クロックを下げられれば抑えるなどすれば、もう少し持続時間は伸びるでしょう。ただし、性能がさらに落ちるので使いにくくなると思います。やはりディスプレイの輝度を確保できる AC アダプタを使った方が、フルの性能が出ます。

"メモリどれくらい使ってるか確認する方法解りますか?"
→ これはタスクマネージャーで確認できます。

Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

これで、メモリの使用状況が判ります。
「パソコンの場合充電する際、電源はおとした」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!いつも助かります。

ちょっと伺いたいんですが、コロナ接触アプリココアを妹の家がwihi環境でインストールを携帯でしたんですけど


私の家は有線LANのみしか使っていないんですけど、スマホではbluetuuthオンなんですが、デバイスが出てこなくて、グルグルと更新中のままです。
これはwihi環境ではないから使えないのでしょうか?
でもよくよく考えると、使えるんぢゃないかなと思うんですが、

良かったら教えて頂きたいです!

お礼日時:2020/08/28 09:04

充電制御をしているなら常時繋ぎっぱなし。


普通は落とさないで良いです。
    • good
    • 0

ノートパソコンはスマートフォンなどと違い、AC アダプタの容量はバッテリの充電電流と本体側の稼働電流を賄える容量がありますので、電源は落とさなくても大丈夫です。



また、バッテリの充電が進んで満充電になったら自動的に停止し、後は制御回路がバッテリの状態を監視しています。再充電はある程度減った状態で行われますので、繰り返しの充電はそんなに行われないでしょう。これは、ハードウェアでも制御されていますので、ノートパソコンをシャットダウンしていても同じです。

バッテリが外せないノートパソコンの場合は、AC アダプタを接続しっ放しにしていると、満充電状態が続いてしまいますが、これはバッテリの制御回路に任せるしかないでしょう。恐らく最近のノートパソコンは、インテリジェントに充放電を制御していますので、バッテリの持ちを最大限(劣化させない)にするような方法がとられていると思います。詳しくは、取扱説明書をお読みください。そこに書いてあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても勉強になりました。
メモリどれくらい使ってるか確認する方法解りますか?
仕事で順調にパソコン使えてよかったです!
バッテリーは充電器なしで4時間半くらい持ちました^_^

お礼日時:2020/08/27 17:36

ま、高いPCは長持ちするし、安い中華は速攻でいくし、、


でも、電気の無駄遣いがCO2大量放出、異常気象、原発建設に繋がるんだけどね。
電源?落とした方が発熱は減るな。室温が少しは下がるかも?(大差ないか・・)
    • good
    • 0

いい加減な回答を判断しましょう。

10年間ケーブル繋ぎっぱなし、いまはこのgooで電源入りっぱなし不具合一度もありません。
    • good
    • 0

充電するときにパソコンを起動させてるかどうかは、


どうでもいいです
私は起動させているときは、常に電源につないでいます
    • good
    • 0

使っていないのであれば


落としてもよいし、スリ―プでも良いです。
つけっぱなしだと
電気が勿体ないし、電源の痛みが早いですよ。

パソコンの電源の寿命は電解コンデンサの寿命で
きまりますが、常時ONだと、早ければ
数年でいかれます。
まあノートなら、そんな使い方は普通しませんけど・・・
    • good
    • 0

私は電源を落とさずに、充電して居ます。


理由は、充電に要する時間がスマホに、表示されるからです。
恐らく、電源が、切れた状態でも、充電は、可能と思います。
    • good
    • 0

常時電源ケーブルは繋いだままです。

自動的に充電されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!