重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何か勉強してそれについて詳しくなり教えられるくらいになりたいです!
何を始めるといいでしょうか??

A 回答 (10件)

私の場合は汎用性が高く需要も高い分野をしてます!


例えば人はすぐ何かしらで悩む生き物なので脳科学の勉強をして○○したらどうかなーって言い方より脳の○○って分野が衰えてるからそうなるんだよ、みたいなアドバイスの方が絶対信憑性高いじゃないですか!
価値のある分野だと思います!
    • good
    • 0

アロマ とか


聞香 とか
利き酒 とか
    • good
    • 0

そういう邪な動機で勉強しようとする


自分の考え方を恥じることから始めたらいいと思います。
学びたいことを学ぶのでなければ、続きませんよ。
    • good
    • 0

終わりを描いてからやりたい職業をきめる


あれこれ手を出してこれ楽しいなやり続けたいと思える学問をやる
やりたい職業が決まったらなにをクリアしていかなければならないか考える
そして今からなにをすればいいのか考える
それで今からやることが決まったらちょっとずつ成功体験をつむ
迷ったりしたら最終的目標を思い出す
    • good
    • 0

何で教えたいのでしょうか?そーいう動機も気にはなりますが…



ともかく、対象分野を絞る必要がありますが、万人に共通の答えがあるわけではありませんので、あなたが長続きできる事、1日24時間の中で、最も多く時間を費やしても苦にならない事、から、色々と出してみてはいかがでしょうか。そこから出来る事から試してみて、例えば1ヶ月後に1つに絞って、まずは1年間それに多くの時間を費やしてみてはいかがでしょう。今後、複数の分野をしても良いかとは思いますが、まずは1つが形にならないと全部が中途半端になってしまいますので。逆に1つが形になれば、他の分野でも可能性は高くなるかと。
    • good
    • 0

スタートラインからここに「質問」してるようじゃ話にならん。

    • good
    • 1

医学

    • good
    • 0

どうせ勉強するのなら国家資格は如何でしょう


税理士とか司法書士、行政書士、社会保険労務士、宅建主任、中小企業診断士
この辺はハイレベルですが高スキル
    • good
    • 0

とりあえず、自分の興味のあることでいいんじゃない?



得意分野を伸ばした方が、自分のプラスにもなりますし。
    • good
    • 0

何ができる人なのかさっぱり分からないからまずはカメラやパソコンや自転車や数学や古典かハンムラビ法典とかですかね!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!