都道府県穴埋めゲーム

私はExcelを習っていません。
自己流で足し算はできますが、表が変化すると対応できなくなります。
また、老眼になったので数字の間違いがあります。
間違えないようにと思っても間違えます。

私は、仕事を辞めるべきでしょうか?
今日、集計は○○がやるからしなくていいです。
計算苦手でしょう!
と、みんなの前で言われました。みんなは聞かないふりして関わらないようにしています。
知り合いに習いに行くと以前言ったら、黙ってました。
毎日、辛いです。

A 回答 (8件)

excelですか・・・・。


私も全く習っていませんでした。しかし、参考書を何冊か買ってきて学習するうちに結構色々と覚え、
今でも確定申告の医療費の内訳、集計など自分でIF関数など使ってプログラムを作り凄く助かって
いますよ。
在職時代も、excelが出来ると色々な報告書や資料などに便利でした。
一番最初に興味持ったのは消費税が導入されて暫くした時、他の人は収支表を手計算でやっていましたが
私は、上司に当時80万あまりするマッキントッシュのマックPCを買って貰い、excelを独学で勉強して凄く助かりました。
今はWindowsがありますけど、昔は無かった時代だったので凄く重宝しました。
今はexcelも様々な便利な関数が使えるようになりましたが・・・・。
とにかくexcelは覚えれば覚えるほど面白いソフトです。
是非簡単な表計算などからでも一度チャレンジしてみて下さい。きっとその凄さには目からウロコです!
眼が悪いのは遠近両用メガネで克服するか、早めに白内障治療で回復しかないですね・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうごへざいめふふふふふふふ

お礼日時:2016/10/12 05:34

ご質問者様がお幾つなのかは存じませんが、私も最近老眼で数字が見難く困っております。



さて、自己流なので分からないとの事ですが、私もある意味自己流です。
エクセルやワードが会社に導入されたのは「win2000」。誰もが一からのスタートなので、教えてくれません。同様の理由から、会社の費用で外部講習会へ行くことも認められませんでした。
唯一のテキストはソフトと一緒にくっ付いてきたマイクロソフトからの入門書。それを頼りにどうにか表を作り、また、それを共通テキストとして他の者から求められたら操作を教えました。
今は入門書籍が充実しておりますので、外部講習を受けに行くのに躊躇するのであれば、書籍で勉強してみてはどうでしょうか?
 →私の経験では「習うより慣れろ」


また、私より一回り年上の従姉は、どういう状況なのかはわかりませんが「肩叩き」に合いそうだと言う事で、周りにバカにされながらもパソコン教室に自費で通って60歳まで会社にしがみついていました[介護状態の両親に対する介護保険外のサービスを提供。自由奔放な妹夫婦の代わりに甥っ子の学費などの面倒を見るために]。
ご質問者様が「テキストでの独学は既に行ったが、わからない」と言うのであれば、周りの嘲笑・冷笑など気にせずにパソコンスクールに行くべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます❗
勇気がでました。
私も、会社にしがみつきます。
いろいろあたった結果、知人が教えてくれることになりました。
恥じかくつもりで習います❗
頑張らないと‼

お礼日時:2016/10/14 22:28

>自己流で足し算はできますが


知っているかもしれませんがドラッグしてΣボタンを押せば合計は出ます。

自己流でも何でもいいんです。EXCELのルールに従っていれば動きます。
パソコンスクールでも教えてくれますがOJT(仕事上で勉強)でやれば身につくので周りがうるさいかもしれませんが教えて貰えばいいと思いますけどね。
ただ何度も同じことを教えてくれと言うと煙たがれるのは言うまでもないです。
「私はExcelを習っていません。 自己流」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます❗
会社の無視に負けず、知人に恥じ覚悟で教えてもらいます。
頑張ります❗

お礼日時:2016/10/14 22:30

私も参考書などでエクセルを勉強して、零細企業の給与計算をエクセルでできるようにしたつもりでした…雇用保険は今は0.004をかけるんですけど、小数点以下の処理がどうしてもできず、パソコン好きの年下男性に聞きました、が、「五捨六入すればいいんですよ」と言われ、「ご、ごしゃ…はぁ???」となり、その男性が親切に、「数字を丸めればいいんです」…「数字を丸める…数字って丸まるの?????」・・・パッカーンと脳が破裂しました。


結局、その数式だけを入力してもらいました。

私ももう少し勉強してみます。
お互いに頑張りましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます❗
私も、五捨六入って初めて聞きました。
超年下の後輩に聞いたら鼻で笑われるので、気のおける知人に恥じ覚悟で教えてもらうことにしました。学ぶに遅きはなしですね。
お言葉頂き感謝します。
ありがとうございました

お礼日時:2016/10/14 22:36

一応、私は、インストラクターの資格は持っていたので、数年前に、某所で、シニアにパソコンを教えている集まりを見学させていただきました。



ご質問者さんは、いわゆるExcelレガシーを構築した団塊の世代よりも、ずっと若い世代だと思います。パソコンが苦手というよりも、不向きな種類の人がいますが、そういう人は、残念なから、できるようにはならないこともあります。

>計算苦手でしょう!
>と、みんなの前で言われました

周りが若いと、いつも、見られる光景で、男性だけが取り残されていくっていう感じです。まあ、ようも怒らずにとは思います。気の短い男性なら、怒ってくると思います。

シニアのパソコンクラブなどでは、メンバーが20人いると、だいたい男性二人ぐらいです。決まって似たような場面に出会います。クラブのリーダーは、男性が多いですが、どこで修行したか分かりませんが、私には、エンジニアでない人が、なぜ、そういう仕事なのだろうかと思うことがあります。私のPCの師匠は、72歳は越えているはずです。

私の目からは、今の人たちは、Excelは一体どう覚えるかなって思うことがあります。20代ぐらいの人たちのレベルダウンが気になります。

>老眼になったので数字の間違いがあります。
そんなことあるわけないでしょう?

そんなことを言う人は初めてです。私は、乱視が入っているので、気を抜くと数字が、見えなくなります。

まず、キーボードを使う前に、電卓の早打ちの訓練をしてみたらいかがでしょうか。一日、1~2時間で、もちろん、最初は見取り算の3級からです。途中、伝票算も練習してください。算盤一級の見取り算を10問5分ぐらいで、間違わずにやれるようになることです。

『重原佐千子の驚速!電卓速打ちテクニック&トレーニング』
http://amazon.co.jp/dp/4924914118

次に入力ですが、やはりキーボードを見ないで、500文字/10分ぐらい(漢字変換あり)には到達してください。こういう基礎の基礎の練習をしていないから、途中でつまずいてしまうと思います。

>私はExcelを習っていません。
>自己流で足し算はできますが、表が変化すると対応できなくなります。

習えばできるのでしょうか?
自己流とはなんでしょう。Excelの表計算上には、自己流のようなものはないはずですが。ただ、関数を使わないで数字を入れられると、後の人が困ります。
「Excelと仲良くする?」

富士通のFOMの緑の本で、ディスクを入れて勉強するのもよいと思います。

『よくわかる Microsoft Excel 2013 基礎 』
http://amazon.co.jp/dp/4865102612

『30時間でマスター Windows8対応 Excel2013』
http://amazon.co.jp/dp/4407332662
(公立のPCスクールのテキストに使われます)

地域にもよりますが、「シニア情報生活アドバイザー」という人たちがいますから、そこから派遣してもらってもよいかもしれません。一応、1単元 3,000円前後です。近場なら、交通費は払わなくてもよいです。

PCスクールに行っても大差はありません。
    • good
    • 0

集計以外の仕事をすればいいのでは。


習ってきちんと使えるようになったら、また集計作業に戻ればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます❗
そうですね。
今の仕事を一所懸命にします。みんなの無視は耐えます。

お礼日時:2016/10/11 22:20

人の顔色は無視していいから、エクセルと仲良くしてください。


知りたい事を習うというならいいと思います。
基礎がなってないなら、ゼロから(基礎からじゃないと応用きかない)です。

※老眼?拡大してみればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます❗
そうですね、Excelと仲良くします。
それが楽しいかもしれない。
まだ、頑張らないといけないので、やります❗❗

お礼日時:2016/10/11 22:22

習いに行くんでしょ?


そこから頑張ったらいいんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます❗
そうですね。
でも、惨めでした。
そうならないように、やるしかないですね。

お礼日時:2016/10/11 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報