アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は理系地方で国立医学部志望なのですが、医学部の受験において、差がつきやすい科目は次のものから順位をつけてください。1 数学、2英語、3物理、4化学

A 回答 (7件)

医学部志望なら学校で言われて通り


何かを取りこぼししたら終わりです。

生まれつき頭が良い子向け大学です。
    • good
    • 1

それ全部だけど、何を意図して聞いてるの?



もし、差が付きやすい科目を優先して勉強しようとしているのなら、そんなことは無駄。
全ての科目を均等に、全てハイレベルにしておかないと合格しない。
    • good
    • 1

まあ、概ねその順番じゃないですか。


ただし、差がつきやすいと言っても、国立医学部に受かる人はどの科目も満遍なく得点するものです。
たとえば、数学が得意でも、そこで差をつけて合格圏内に・・・などというのは難しいです。
その一方で、ある科目が苦手で点数を落として・・・
ということがあれば他の科目で挽回は難しいです。

そういう意味で差がつきやすいです。あえていうなら、差をつけやすいのではなく差をつけられやすいということです。
    • good
    • 1

数学、物理、英語、化学の順かと。

難関校では数学と物理の出題難度を調整すると合格者の顔ぶれが変わると言われます(難度を上げると私立一貫校と男子の比率が上がり、下げると公立校と女子の比率が上がる)。英語と化学の順は単に配点の多寡による。
    • good
    • 1

共通テストで言えば国立医学部の場合、90%の良く点率が必要です。


そう考えると、数学と物理は限りなく満点であることが、絶対条件で
そうした意味では、80%台になるのは英語である可能性は高いです。つまり、「差が付きやすい」のではなく
ミスが出やすいのが「英語」で次は「数Ⅱ」と言ったところでしょう。
二次について言えば、各大学の「出題の傾向」がバラバラであり
「英語」が難しい大学や「数学」が難しい大学などに分かれますから、一概にどの科目とも言えません。
さらに、二次の平均得点率も、各大学バラバラで「合格者得の平均点率が50~70%程度」に分かれています
しかも、これには「面接を厳密点数化」している大学もあれば、参考程度というところもあります。
ただ、一般論で言えば「数学」と「物理」を取りこぼしたらきついです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。数学には自信があるので、これから満遍なく良い点数を取れるように受験勉強を頑張ります!!

お礼日時:2020/09/02 18:56

1>3>4>2

    • good
    • 1

3 4 2 1


受かる子は数学が満点、もしくは合格者平均がほぼ全員の素点です。
物理は出来る子、受かる子は満点近いですが、性に合わない子の場合において物理は全滅します。
国立医学科に受かる子は小学校時代から大学入試を見据えた勉強をしているので、受かる子は現代文が得意です。そしてそれは英語長文の点数に直結します。と言うか綺麗に比例します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!