dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近「赤」と「黒」以外のカラフルなランドセルが販売されていますが、実際に使っている子は多いのでしょうか?
関西在住ですが、私自身も見ませんし、家族もあまり見たことがないと言います。
個人的には綺麗な色が沢山あっていいなぁと思うのですが、こういうお国柄ですので(?)いじめのきっかけにならないかと他人事ながら少々心配です。

小学生のみなさん、その親御さん、メーカーや販売店の方、または「うちの周りではよく見る」という方、ご回答お待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


中学生(姉)と小学生(弟)を持つ、関東在住の母です。

姉はローズピンク、弟は茶のランドセルを各々本人の意志で選びました。
他の児童も、ピンク・青・水色・臙脂等、カラフルです。
割合としては、女児は赤が大半、男児は黒が殆どといったところです。

確かに、入学前は「違う色のランドセルだといじめにあう」などというウワサが流れたりしましたが、ランドセルの色云々は、お友達間で話題に挙がった様子は無かったです。

また、ランドセルカバーもあります。
それに新1年生は、交通安全の黄色のカバーをいただくので最初はそれを付けることになり、本体の色が隠れてしまい、お友達は気にしないと思います。

ブラックウォッチ柄のランドセルカバーの下は深緑のランドセルだった女の子がいて、「おしゃれなご家族☆」って思ったことがありました。
販売しているところもあるみたいです。↓
http://park1.wakwak.com/~gunmanojizake/randoseru …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なかなかアクセスできず、返信が遅れてすみません。

みなさまのご意見を伺う限りではいじめなどはないようですね。
断言はできないけど、ちょっとほっとしました(ちなみに子供がいるわけではありません)。

すみません、ブラックウォッチ柄とはなんでしょうか??直訳すると黒い時計・・・(汗

お礼日時:2005/01/28 02:48

♯4です。


ブラックウォッチ柄とは、アイビートラッドのチェック柄の一種です。タータンチェックとか、お聞きになったことないですか?イギリスのキルトスカートの柄とか。
下記で見てくださいね。(下の方に出ています)
http://www1.ocn.ne.jp/~haseba/pattern.htm

この回答への補足

みなさまご回答ありがとうございました。
甲乙つけがたいので、ポイントはあみだくじにて決めさせていただきます。

補足日時:2005/01/29 22:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
タータンチェックは知っていたのですが、その中にも細かい分類があるんですね。勉強になりました。
検索してみたところ、このような記述がありました。

「キャンベル家が起源であると言われているこのタータンは、1739年に結成された初めてのスコットランド・ロイヤルハイランドの連隊であるBlackWatch(ブラック ウォッチ)軍が身に付けていたことに由来します。」

お礼日時:2005/01/28 18:20

娘の小学校では、男の子はほとんどが黒、女の子は赤とピンクが半々くらいだと思います。


ピンクは濃い目から薄目までいろいろです。
たまに水色(女の子)を見かけたりします。

娘は変わった形のランドセルを使っていて、
最初は「このデザインで、色は黒!」と言っていました。
親が「珍しい形や色だと、お友達が『どうして黒なの?』とか聞くと思うけど大丈夫?
中にはイヤな言い方する子もいるかもしれないね」と言うと、
娘はしばらく考えた末、
「色は赤。デザインはこのまま。気に入ってるから何を言われても気にしない。」
と結論を出しました。

入学後、軽く「変なの~」と言われたことはあるようですが、
「変じゃないもん」と言い返してそれで終わり。
女の子同士ではランドセルの取替えっこしたりして、違いを楽しんでいるようです。
本人が堂々としているし、それほどからかわれてもいないようなので
今のところいじめの心配はしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なかなかアクセスできず、返信が遅れてすみません。

女の子はピンクが好きですね~。
先日TVで見た薄いピンクのランドセルはとてもかわいいと思いました。水色もおしゃれですね。

私はとある事情によりランドセルではなく布の横長リュック(説明下手ですが)を使っていたのでからかわれました。
嫌な思い出です。それさえなければランドセルより軽くて気に入っていたのですが。
#5さんの娘さんは堂々とされているとのことで羨ましいです。

お礼日時:2005/01/28 02:56

うちの子は、上から、黒、紺、青・・・です。

(男の子)
全員、自分で選び、三番目は半かぶせの形です。
周りも、男の子は黒、女の子は赤が多いですが、茶色や緑、ピンク、プーさんのランドセルの子もいます。
ランドセルでいじめは聞いたことないです。
本人が選んだ色がいいんじゃないでしょうか。
知り合いで、茶色にさせたいお母さんと、黒が欲しい子供で、お店でケンカになり、さんざんもめた揚げ句に泣きながら黒を買ったという話を聞き、残念に思いました。
話はそれますが・・・・長男が六年生の時の担任の先生が「入学の時、みんながお祝いで買ってもらったランドセルだから最後まで使おう」という話をしてくださり、全員が最後までランドセルをしょって登校しました。
とてもいい思い出です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なかなかアクセスできず、返信が遅れてすみません。

赤と黒が多いが、他の色の子も珍しくないんですね。
親が子供と店頭で揉めるなんて、失礼ですが大人気ないと思います。
ところで、最近の小学生は最後までランドセルを使わないのでしょうか?
私が小学生だったときは最後まで使っている子が多かったような・・・。

お礼日時:2005/01/28 02:43

すぐ近くに小学校があるのですが、そちらに通う女の子は半分以上が「ピンク」です。


赤より多いです。
男の子は「黒」が多いですが、よーく見ると青だったり深緑だったり…

でも、黄色やオレンジ(どこぞのスーパーのコマーシャルでやってましたが)はいませんね。
あと、派手なキャラクターがついてるのも見ません。

ウチの娘、来年小学校なんですけど、「黄色がいい!」といってきかないので、はっきり言って悩んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

女の子はピンクが半数以上ですか。ちょっと驚きです。
たしかに女の子用の子供服はピンクのものが圧倒的に多い気がします。
男の子がよく見ると青や深緑というのは、地味に個性を主張しているのでしょうか(笑)。
ランドセルにこだわるなんてカッコ悪いという意識もあるかもしれません。

娘さんは黄色がご希望とのことですが、たしかに黄色は勇気がいると思います。
親御さんとしてはいじめに遭わないか、からかわれるのではないか、とご心配でしょう。
でも幼稚園のカバンって黄色が多くありませんか?(最近はそうでもない?)
子供っぽい色という考えがあるのかな・・・個人的には大好きな色なんですが。

お礼日時:2005/01/26 19:08

東京在住の、小学生の母です。


息子は黒、娘は赤と、スタンダードな物を使っていますが、周りはカラフルなランドセルを使ってる子も多いです。男の子は紺や茶、茶でも横型のものの子もいますし、女の子はピンクにオレンジ、水色、黄色の子もいますよ。
目立つ色のランドセルを使ってるから、いじめられたって話はききません。特に子どもも意識していないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

女の子は自分の好みに忠実かもしれませんが、男の子は暖色系を使いたくても恥かしいのかもしれません。
女の子が青、男の子がピンクなんていうのもありかと思いますが。
子供自身は特に意識していないとのことですが、周りにそういう子が多ければ気にならないんでしょうね。

お礼日時:2005/01/26 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!