重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学入試に出題される、四字熟語やことわざはどれを覚えたら良いのですか??汗
私が受ける大学は、四字熟語やことわざの出題が多いです。
辞書を持っているのですが、その辞書全部丸々暗記するしかないのですかね…。。覚える量に圧倒されてしまいました。

A 回答 (4件)

国語便覧等がありますか?


わたしが持っていた便覧にはその最後の方のページに四字熟語やことわざ等が載ってたので、それを全部覚えました。
毎日コツコツと少しずつ範囲を決めてやりました。
    • good
    • 0

まず過去問題とかで、なんとなく出やすい問題を抑えておく。


出題傾向とかもあるので。



あとはその手の問題集とかで、出そうなとこ中心に抑えていけば良いと思いますよ。

https://www.google.com/amp/s/gakumongakumo.club/ …

サイトとかでもこんなのあるし。


その辞書が受験向きならそれで良いですが、そうでないならそれ全部覚える必要はないですね。
    • good
    • 0

国学は中学からしっかり学んでる。



内部生はね
    • good
    • 0

焼肉定食、青椒肉絲、麻婆豆腐、干焼蝦仁は押さえてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!