dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

反り腰を改善したら足が細くなったので、巻肩も改善しようとしているのですが、胸を張るように意識すると腰も反り気味になってしまい、両方意識するのが大変です。これは意識しながら生活するしかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

スクワットの姿勢、ってわかりますか?



足を肩幅より少し開き、やや腰を落とします。椅子に座るよりは高めで大丈夫です。
中腰というやつですね。

お尻を後ろにグッと突き出します。

その姿勢のまま、胸をそらし、両腕を頭の後ろで組みます。

肘を開くと、自然に肩を後ろに引く感じになりますね。

この体勢だと、胸を張り肩を開くと同時にお尻を突き出す(反り腰の反対)という姿勢をすべて同時にやれます。

時間は、最初は自分が我慢できるだけ。

これを毎日の習慣にしてみてください。だんだん腰、胸、肩の姿勢を同時に補正するイメージができてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日やって、その姿勢に慣れていこうと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2020/09/07 11:01

そうですね、自分で意識するしかないでしょう。



私も長年のデスクワークのせいか、反り腰で前肩です。

丹田(ヘソの下あたり)にグッと力を入れると、骨盤が立って反り腰が改善します。
丹田に力を入れたまま、横隔膜を引きげるようにして胸を張り、肩甲骨を寄せると、反り腰を改善しつつ前肩矯正した姿勢になります。

この姿勢を維持したままで日常動作ができるといいんですが、なかなか難しいです。
こまめに意識して姿勢を治すようにするしかないと思います。

姿勢矯正用のベルトなどがありますが、結局は自分の筋肉によって姿勢を正さないと根本解決にはならないと思います。
補正具をつけてもその時だけで、姿勢を支える筋肉はつかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局は意識するしかないですよね。頑張ります。ありがとうございました!

お礼日時:2020/09/07 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!