dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、RC造(鉄筋コンクリート)の家に住んでいますが、家賃は変えず今よりも広い家に住みたいので、
木造の家に引っ越そうと考えています。
木造ってどんな感じですか?隣の人の生活音とか丸聞こえですか?教えてください。

A 回答 (2件)

一般的木造戸建ては近隣の音は筒抜け。

都会では軒を連ねているのでなおさら。最新の高断熱の家では外の音が丸聞こえの家もあるそうです。家の中の会話や生活音も外に筒抜け。隣がマンションだと音は気になりません。
庭があれば雑草が生え蚊などがいます。古家ならゴキブリ、ネズミが出るかもしれません。防犯的にも問題あります。
木造は災害に弱い。災害に備える必要があります。
人によっては聞き耳を立て監視しています。人間の性です。マンションも同じです。

戸建てのいいところは壁の向う、足の下、頭の上に他人が住んでいない。歩く音、少々の音で文句を言われない。でも、互いが不快に思わないよう気配りするのはマナーです。目線が合わない、音を立てない、不衛生にしない、等。

家の管理はマンションに比べてはるかに労力が必要です。
    • good
    • 0

住宅密集地だとそんな感じ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!