

いわゆるマンション・アパートのような共同住宅ではない一戸建ての住宅のことを、〔一軒家〕と言う方が多数居ますが、みなさんはどちらの呼び方をされていますか?(ちなみに私は「一戸建て」です)
もし理由があればそれも教えて下さい。
どうして呼び方が二通りあるんでしょうね(^-^;)
ちなみに、goo辞書で調べたら以下のような意味だそうです。
==============================================
◎いっけん-や【一軒家/一軒屋】
(1)一軒だけ離れてぽつんと立っている家。
(2)長屋でなく一戸建ての家。独立家屋。
◎いっこ-だてじゅうたく【一戸建て住宅】
構造・設備ともに独立した一棟の建物からなる一戸の住宅。独立住宅。
==============================================
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も一戸建てと言います。
一軒家は「ぽつんと建った家」の意味で使っています。
他の人がけっこう一軒家と言うのを聞いて、いつも違和感を感じていたのですが、一戸建てと同じ意味もあるんですね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
一年ほど前に引っ越して一軒家...
-
5
築30年超内装リフォーム賃貸マ...
-
6
知人にここ最近火事で家を失い...
-
7
玄関口が地面より低い一軒家の...
-
8
興味本位の質問です! 家の長さ...
-
9
湘南辻堂の住み心地を教えてく...
-
10
Googleマップ 白くぬりつぶされ...
-
11
分譲マンション廊下での会話
-
12
浴室に蟻
-
13
小さい借家でも、高いですか?
-
14
一軒家の家賃が安い理由を教え...
-
15
近々、貸家マンションに引越し...
-
16
都内で賃貸のタワーマンション...
-
17
小さい蜘蛛が沢山出ました。ど...
-
18
ログハウスで70mmの木を使うな...
-
19
こんな感じのログハウスを建て...
-
20
結婚する前に家を建てる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter