
厚生年金の控除額について分かる方にお聞きしたいです。
厚生年金の控除額についてですが、8月度分で18,300円も引かれていました。
国民年金の場合は16,200円だと思うのですが、厚生年金の方がなぜ高いのか疑問です。
厚生年金は会社と折半なので、国民年金よりは安いと思っていました。
厚生年金の控除額は一ヶ月分の稼ぎによっても変わってきますか?
今の会社は5月の始めから働いていて、3ヶ月後の8月度分から社会保険と厚生年金は控除されると言われていました。
また過去にオーストラリアに2年ほど行っていた時期に年金の支払いは、免除になっていて今年の6月までは免除申請も承認されていました。
年金の支払いの免除期間が長かったことも、厚生年金の控除額が高くなるのに影響はあったりしますか?来月も同じように、こんなに引かれないか心配です。
疑問なので、教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
控除が18,300円なら標準報酬月額にしたら20万ですね。
特に高い金額とも思いません。国民年金は20歳になったばかりでも無職でも59歳でもみんな同額です。給与額を基準にして金額の決まる厚生年金とは比較しても意味がありません。
社会保険料は月の給与額で毎月変動するものではありません。加入時の給与を元に標準報酬月額を決定し、毎月同額が控除されますのでもちろん来月も同じ金額が引かれます。
また、厚生年金保険料は給与からの計算しか影響しませんから免除の期間などは全く関係ありません。
来年の4月~6月支給の給与からまた新たに標準報酬月額を計算しなおして9月からその標準報酬月額を使用していくことになるかと思いますが、それまではおそらく今のままではないでしょうか?
(固定賃金の変動があり標準報酬月額が2等級以上変動するようなら途中で変わる可能性はあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
年収が高いと年金はもらえない...
-
定年退職後アルバイトをしてい...
-
年金の納付金額が違う
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
年金受給は何歳から?
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
60歳過ぎても年金は払うべき...
-
国民年金
-
60歳独身 繰り上げ年金について
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
老齢年金について
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の月額変更届について
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
退職等年金給付に係る給付算定...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
年金の納付金額が違う
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
在宅老齢年金についてです。 主...
-
総報酬月額相当額
-
地方公務員の再任用の収入と将...
-
今年62歳になり『特別支給の...
-
傷病手当
-
年金かとされない働き方を教え...
-
厚生年金が異様に高く引かれた...
-
勤務医(厚生年金)で年収2000...
-
現在65歳老齢年金貰っていま...
-
年金
-
年金支給額変更について
-
66歳厚生年金受給者です。 仕事...
-
65歳で退職厚生年金&ハローワー...
-
被保険者報酬月額算定基礎届に...
おすすめ情報