dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でよく話すような人がいないっておかしいですか?
人見知りで大人しく、おじさんに話しかけられたら軽く話すことはあります。
社外でよく話すような人も彼氏もいなく、人間として終わっているような気がしてきました。

A 回答 (4件)

いや特に。

私は49歳で30年同じ会社に勤務してますけど。

30年テキトーな話しかしないし。話す事を求められているわけではないな、と感じると何日でも平気で黙ってます。

職場は仕事をするための場所で、会話も仕事のためにするものです。
仕事が上手く回っていれば、それでいいし。仕事がやれてないのに、はしゃぐ人は変ですしね。
( ´艸`)

人として終わっているかどうかは、わかんないですが

仕事をちゃんとして帰るなら、仕事人としては至極まともですし、必要な人材です。
    • good
    • 0

おかしくないですが、質問者さんはもっと話したい、と思っているんでしょうか?


違っていたらそのままでいいと思います。
でももしそうなら、日頃から少しニッコリする事を意識してみてください。
人って自分で思っている以上に普段真顔で生活しています。そして真顔って結構怖いです。どうしてもムスッとしてるとか暗いとか怖いとか思われがちです。
話しかけづらいですよね、そういう人には。私も昔嫌ってくらい言われました笑
でも少し意識して目をぱっちり開いて(見開いたら怖いので眉間を上げるイメージです笑)口元をキュッと上げていると、明るい印象になります。単純に、機嫌良さそうな顔になります。
慣れたらそれが普通になります。
顔が明るくなると、心もなんだかウキウキ楽しくなってきます。漫画でよくある、顔の周りをお花がふわふわ飛んでいるような感じで笑
すると、周りのみんなとも自然と話せるようになりますよ。
にこにこ笑顔はみんなを幸せにします。
    • good
    • 0

話す人がいない状況で自身の心配をされているのでしょうか?


自ら話さないタイプの人は、周りからはとっつきにくい印象があります。
でも、自身が話さない方が楽だと思っておられるなら、それで良いと思います。
気にしなくて大丈夫
    • good
    • 0

おかしくないですよ。


話したくもないのに無理に話そうとする方がおかしいです。
自然にしてれば良いんです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています