dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後のお金の管理について、追加で質問なんですが、、
現段階で個人の通帳から携帯代や保険代が落ちていっているのですが、今後妻が一括管理するとした場合どうしましたか?
いざ、一括管理するとしてもどのように始めて良いか分からないです。

A 回答 (5件)

管理という事は、別に1つの口座にする必要はなく、どこの口座から何か引かれているのかがわかれば良いでしょうから、例えばネットで見れるようにして、ブックマークした上で、家計簿に連携してれば何かと楽かと。

    • good
    • 1

家計の管理の仕方は細かく見ると千差万別、100組夫婦がいれば100通りあると言っても良いです。


したがって、自分でやってみて自分に合った方法を見つけるしかありません。

個別管理から一括管理に移行する際は、まずは口座等は動かさず、
通帳などを預かって、預入引出しなどをやることから始めれば良いと思います。

なお、続きの質問は前の質問の前提がわからないため、ここのガイドラインでは禁止です。
    • good
    • 0

妻が一括管理する場合は、夫が結婚前に使っていた通帳を妻が握り、給料が支払われる通帳から公共料金等の引き落としを行い、その他支払いも基本的にそちらで行います。


一方で妻の通帳は貯蓄用に使うなど、貯める財布と出る財布に分けておくことが良いとされています。
ロバートキヨサキという人がかつて書いた本で、金持ち父さん、貧乏父さんなんて本がありましたが、収支の管理を正しくすれば、将来お金が貯まると考えられています。
    • good
    • 0

どちらかの名義の口座を


家計用に作り、
そこに毎月決まった金額を入れて
その口座から生活費が出るようにすると
わかりやすいですよ。
妻が管理するというなら
家計簿アプリとかもいいと思います。
    • good
    • 1

基本は結婚前の資産はとりあえず凍結です。


通帳は最低2通あるわけですから、
通帳に役割を与えます。
給与振り込み口座は置いておきましょう。
将来家を買うなどの時に大きな信用という味方になります。
公共料金、税金の支払いはすべてクレジットカードの支払いにすると
ポイントが付きます(税金でも医療でも小学校のPTA会費でもつく時代です)
自分のことで恐縮ですが、食費、住居費、光熱費は夫、教育費は妻にしました。
欠点は子供の小遣い額をついに把握できなかったこと、(お金をくれる人はもてます)理系私立大学の学費はさすがに妻だけでは無理で
原則が大きく外れたことぐらいですね。
でも、どっちにしても、貯金額はほぼ同じ、にするだけですから、
口座のすみわけだけの問題です。家計簿のチェックが楽になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!