dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は韓国人で大学から入学し、10年以上東京で居住しています。今まで感じていて日本人に違和感を感じることの1つが人をじろじろ見ることです。日本人への独特な印象は、何だかいつも不安感を持っている、周りを警戒しているという印象ですが、普通に人道を歩くときも、建物の中を歩くときも、先に歩いているわざわざ人が後ろに振り向いてみること、すごい多いです。電車の中でも多いですし。少しでも人の気配がしたら顔振り向いてじろじろ最後まで見ます。正直、けろっとした表情でじろじろ見られるととても気持ち悪いです。

周りの日本人に聞けば、人をじろじろ見るのは失礼だと考えているようながら、自分たちがじろじろ見るのは別だと思っています。つまり、日本人はそのことをあまり認識していないようですし、むしろ変な人扱いされているようで怒ります。私は、韓国のみならず世界各国に訪れたことがありますが、そのような経験はありません。きっと日本人でも国内派にはわかってもらえないでしょう。
ある日本人から、その人が気になって見つめているのだと言われましたが、それは答えになっていない、日本以外の人でも気になっている人は見つめますから。私を含めて外国人の目にはそれをはるかに超えたうえでのじろじろ見です。下記に同じ質問をした人のリンクをかけましたが、答えになるものはないですね。

皆さんはじろじろ見を意識していますか、なぜそういう行動をするのか、日本人より聞きたいです。

よろしくお願いいたします。


https://www.google.co.jp/search?safe=strict&sxsr …

質問者からの補足コメント

  • 日本人同士でもじろじろ見たり、歩いて振り向いてみた入り、いろいろやっていますが、外人だとか、服装とか関係ありません。結局、日本人も意識していないことはほぼ確実のようで、何等かの社会雰囲気による心理上の行動ですかね。よくわかりました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/19 12:15
  • 10年以上住んで感じたのは、とにかく日本人は何だか、不安感や警戒感、そして縄張り主義的な閉鎖性があるのか (好きな点も多いが)、とにかく場所や状況を問わず、顔を四方八方に振り向いて人をじろじろ見る習慣は、いったいなんなのか、その心理がよくわかりません。
    海外ではそんなこと経験したことありません。はっきり違います。日本では少しでも人の気配がしたらとにかくけろっとした顔でじろじろ見ますからね。とても不思議。人をじろじろ見ることは、多くの文化圏では、攻撃の意思があるように見受けられます。海外生活の経験のある人は知っているはずです。

      補足日時:2020/09/20 22:43

A 回答 (31件中21~30件)

あなたの紹介している中のURLでは


中国人がそうみたいですね。
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_ …

>少しでも人の気配がしたら顔振り向いてじろじろ最後まで見ます

こんな人は日本人にはいませんが。
外国人では?
日本人はそんな行動をしませんから
納得いく答えはないと思いますよ。

※あなたが紹介しているURLからは
日本人が見られて困るというサイトばかりですが。ww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLのことちゃんと見てないでしょう。日本人が人をじろじろ見るということですよ。きっとあなたもそうしているでしょう。被害意識を感じるのか??

お礼日時:2020/09/19 21:20

日本人同士ならジロジロ見ません


、違和感のある人種をジロジロと見ます、それが嫌なら祖国に帰れよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あんたみたいな部類さえいなくなると、この社会が幸せになる。

お礼日時:2020/09/19 15:43

見られていると思ったこともないかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無意識中に見るとのことですか。。本人は分かりませんよ。だから習慣でしょう。

お礼日時:2020/09/19 15:44

そんな事 思った事ありません 自意識過剰かな

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ということは、普通にじろじろ見ている、やはり習慣ということですね。

お礼日時:2020/09/19 15:16

人をジロジロ見る習慣が日本人にあるという話は初耳です。


QUORAを覗いてみられたことはありますか? 同じような話題を時々見かけますが、日本人が他人をじろじろ見るという話は聞いたことがありません。
相手が外国人であれば、珍しいからじろじろ見るということはあると思いますが。
なお、インドあたりはそういう人が多く、油断すると持ち物を盗まれたりするそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インドの場合は、インド人同士ではしないです。外人だけにです。日本のとは性格が違います。

お礼日時:2020/09/19 13:10

自分は見ないですが、黙って人の顔を見る人がいますしたまに後からしばらく相手を見返すと目を反らしたままですので、確かに気持ち悪いです。



もともと狭い人種や狭い地域の中での考えに固執するような性格なので、知らない人に気軽に話し掛けたりオープンに接するのが苦手なので何らかの興味や関心があっても黙って見るということになるんじゃないですか。

一度何故人の顔を見ていたのかを聞いた時は知り合いに似ていたと行っていたので、声を掛ける勇気がない人がじろじろ見るんだと思いますし、日本人は多いと思います。

特に東京はルールに厳しく柔軟な発想やコミニケーションを簡単に受け入れにくい土地ですし、大阪などは主張が強くコミニケーションが発達しているので、じろじろ見るというより思っていることを話し掛けられることが多いと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

これまでの複数の意見のなかでは断然分かりやすいし、日本人から直接聞けたのでうれしいです。ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/19 12:56

見ているつもりもないですし、見られていると感じることもないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無意識中に見ているということですね。

お礼日時:2020/09/19 13:07

hamanas 様  (長文ですみません)



欧米のように、個人主義が 徹底していない...という理由も あるでしょう。

個人主義が 確立している国では、「人は人。自分は自分。」の認識が ハッキリと
していますので、むやみやたらに...他人を ジロジロ見るような マナーの悪い
態度を あまりしませんね。

日本は 物理的にも狭い国の上、一定の都市部に 人口が集中している事も
パーソナル・ディスタンスを 保てない原因となっています。
このような環境や 習慣から...日本人は 周囲にいる人の事にのみ 気を取られ
好奇の目で...眺めがちです。

お互いを"尊重する" という「個人主義」が 守られていない事は 悲しい事です!(> <)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

よくわかりました。そういうことも考えられますね。

お礼日時:2020/09/19 13:08

あなたの主観だと思います。


かつての日本はそうだったかもしれませんが、今の日本人は他人に興味を持たない人が多く、とくに都市部では、具合が悪かろうが困っていようが他人事なんて考えて、スルーする人が増えました。
スマホ等でいつも撮影でき、ドラレコや街中のカメラで監視される社会ですから・・・。

あなたが魅力的で目を引くなんてこともあるので・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

はい。私の主観と他の経験者たちの主観です。もちろんあなたの反論も主観です。

お礼日時:2020/09/19 13:09

日本人


サングラスをしてる人を嫌う
学校、会社など外人教育で
サングラスを外してと言うのはその為です。

数千年かけて作り上げた能力です。
目は言葉より物を言う力があります。

慣れてくださませ
目線をそらせば
貴方に一切の関心は消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はサングラスしてませんが。サングラスの話はどこから出ましたか?
日本人同士でもお互いにじろじろ見る場面も多数見てきました。
何が能力だと言っているか分かりませんが、慣れるために理由を知りたいですという所ですね。

お礼日時:2020/09/19 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A