dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険についてです。
私は最近まで勤めていた会社(正社員で社会保険)
だったのですが、退職してから旦那の扶養に入り、
今は専業主婦をしています。
保険協会から書類が来て、現在のことを記入しろと書いていました。
書き方ものっていなかったのですが、
( )の扶養家族になった。
というのがありましたが、ここは旦那と記入するのが正しいですか?


あと現在加入している健康保険を記入してと書いてありましたが
私は扶養家族になったので国保の手続きもしてません。
情けない話、保険のことが全くわかりません
第三号保険者になっている、国保ではないことは
分かりますがここにはなんて、記入したらいいですか?
健康保険証に書いてある全国保険○○協会とかって
記入したらいいですか??

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、まとめてのお礼ですいません!
    こんなに早く回答していただき、嬉しいです。
    心から助かりました。
    早速記入して提出してきます。
    本当にありがとうございました。

      補足日時:2020/09/20 09:15

A 回答 (4件)

>現在加入しているのは旦那さんの第三号保険者です



3号被保険者は、年金での区分です。
健康保険には全く関係しませんので混同しないようにご注意下さい。
    • good
    • 0

公式な文書なら、(夫)または(配偶者)の扶養家族になった。


その書類を見ないとどちらを書くべきか判断出来ないけど、戸籍上の続柄は[夫・妻・配偶者]を用います

全国保険○○協会 被扶養者
    • good
    • 1

旦那さんの名前を記入します


現在加入しているのは旦那さんの第三号保険者です
    • good
    • 1

>ここは旦那と記入するのが正しいですか?



はい。ご主人の氏名を記入してください。

>健康保険証に書いてある全国保険○○協会

はい。それでいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!