
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.絶縁抵抗測定とは絶縁抵抗測定器(通称メガー)で、測定するもので、主に電路と対地間で測定します。
その基準値は電気設備に係る技術基準で以下のように規定されいます。・使用電圧が300V以下で、対地間電圧が150V以下の電路:0.1MΩ
・使用電圧が300V以下で上記以外の電路:0.2MΩ
・使用電圧が300Vを超える低圧電路:0.4MΩ
2.メガーの測定電圧を規定しているものは特にありませんが、内線規定で以下のように推奨しています。
・100V電路 : 125V
・200V電路 : 250V
・400V電路 : 500V
これは、昔(といっても、私の会社も3年前まではそうでしたが)は低圧回路は500Vメガーで、高圧回路は1000Vメガーで測定していました。
しかし、100Vや200Vの回路に対地間とはいえその数倍の直流を印加した場合にインバーター等の半導体機器の損傷や雷ガード付OA用コンセントのショックアブソーバー機能などにより、正常にもかかわらず放電されることにより、あたかも不良かのような値が測定されてしまう(500Vメガーで、0.2MΩだが125Vメガーではinf)事が頻発したので、現在年次点検の際は、前述した通り、当該回路の使用電圧に近い電圧で測定しています。したがって、回路によっていちいち測定電圧を変える為、測定器は4レンジ(125V,250V,500V,1000V)のものを使用しています。
3.絶縁抵抗値が0MΩであれば、対地間では完全地絡、線間では短絡であると考えられ基本的にはいずれの場合もブレーカトリップとなると考えます。しかし、その値がメガーによるものであれば、0MΩと表示されても幾分かのインピーダンスがあると思われますので、遮断には至らない場合もあります。
ご質問の”絶縁が0”と言うのがどういう回路かにより説明が異なってきますので、宜しければもう一度投稿していただければ再回答致します。
No.2
- 回答日時:
下のURLを参照すると感じはつかめるかと思います。
http://www.measure-system.co.jp/b/b-05-03.html
1、絶縁抵抗測定とはなんですか?
電気抵抗を高電圧で測定しています。これは電気が通ってはいけない,つまり「絶縁」されているかを確認するためのものです。
2、使用方法ですが、どんな時に使用し、何ボルトではかればよいのですか?
通常,500Vか1000Vを使います。高い電圧ですが,容量がないので,それほど危険ではありません。感電すると痛いらしいですが・・。
3、絶縁抵抗が0の時にかんがえられることはなんですか?
電線と電線の間であれば,ショート(短絡)している。大地(アース)間であれば,漏電(地絡)していると考えられます。
。
No.1
- 回答日時:
1、通電部と筐体(アース)との間の絶縁の確認をします。
2、電圧は忘れましたが専用の測定器があります。電流計程度の大きさです。稼動中のモノにではなく、製造後にチェックします。
3、通電部とつながってしまっていて、絶縁されていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気工事士 【電気業界の詐欺】1000V絶縁抵抗計が1000Vではなく600Vしか印加されていない 2 2023/07/17 09:14
- 電気工事士 【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電し 2 2023/01/27 19:18
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 電気工事士 【電気】進相コンデンサの絶縁抵抗測定は3相を短絡させてから測定する必要があるそうです 1 2023/03/07 07:29
- 電気工事士 絶縁抵抗測定とは電気の漏れ具合を調べるのでしょうか?それとも漏電した時電気がちゃんと逃げれる何を目的 4 2022/12/14 07:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
変圧器について教えてください...
-
「正直台」って何?
-
臨床検査結果の単位について
-
接地抵抗測定結果 値が0Ω以下...
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
【電気】進相コンデンサの絶縁...
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
モーター内部の三相巻線は繋が...
-
ご教授お願いします。 消防設備...
-
揚水ポンプ(インバータ)の絶...
-
【電気・接地抵抗測定の質問で...
-
工業簿記 間接経費 「測定額...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
絶縁測定について詳しい方ご教...
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
抵抗値と絶縁抵抗測定
-
絶縁抵抗について
-
マグネットスイッチのコイル電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
臨床検査結果の単位について
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
【電気】進相コンデンサの絶縁...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
接地抵抗測定結果 値が0Ω以下...
-
「正直台」って何?
-
ベッドサイドモニタ見方につい...
-
冷蔵庫をチャンバという事の理由?
-
絶縁測定について詳しい方ご教...
-
自動火災報知設備の受信機の絶...
-
塗装の膜厚測定方法について
-
抵抗値と絶縁抵抗測定
-
変圧器について教えてください...
-
MOF盤のMOFって何の略ですか? ...
-
揚水ポンプ(インバータ)の絶...
-
メガリングって何ですか? メガ...
おすすめ情報