
遅刻癖が治りません。
オフィスワークをしている女です。
遅刻癖が治りません。
仕事は優秀な方で、職場で一番多く、幅広くこなしています。
ADHDなので、普通の人の3倍努力する!という気持ちを持っており、職場では手を止めず8時間キッチリ全力を尽くします。
その上で、忙しい人の手助けをするのも好きです。
あと、仲間はずれができないよう、全員と優しく会話をするよう努めています。
そのお陰か、割と先輩方には優しくして頂いており、時々の遅刻(1-3分)は大目に見て頂けています。
しかし、とある中堅の男性には目をつけられてしまいました。
自分が遅刻をしなければいいのでしょうが、仕事となるとつい全力で頑張ってしまい、更に気遣いもするので、夜に沢山寝ても回復が追いつかず、朝がギリギリになります。水曜にはもうぐったりです。
生理も入ると更に起きれません。
ちなみにお酒は飲みません。
なんとかならないもんでしょうか。
フルで普通に働いていますがADHDで長い間うつ病も抱えています。
恐らく、生まれつき、ひろゆき氏と同じような体質だと思います。
ひろゆき氏が治せてないとなると自分も彼の年齢くらいまでは遅刻癖に悩むだろうと思うので、
遅刻に寛容な環境にうつることも考えています。
おすすめの業界、仕事、分野があれば教えてほしいです。遅刻癖治せたという方にはそのやり方を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
私も学生からの遅刻癖で無駄に苦労しました。
今は自営なのですが、人と会うときは、早めに行って準備したりします。
どれだけ頑張っても遅刻すると全ての評価が落ちるのは、特に日本では仕方がないこと。
やり方は人それぞれあろうかと思いますが、まずは自覚からかと思います。
せっかく評価されてる業務をたかが遅刻ごときで評価を落とされるのは、とても勿体ない。業務は日々のことですので、その日頑張るのはもちろん、午後や夜には次の日のための生活にシフトしないと同じことの繰り返しになってしまいます。
いつもギリギリなのであれば、仕事場やお客さんの信頼も失います。私が過去にやってみたのは、ちょっと早めにくるのではなく、かなり早めに行ってみることでした。30分〜1時間早めにきてました。会社の中で1番早く出社される人と同じくらいに。
そうすると日々の仕事環境が違って見えてきます。
No.8
- 回答日時:
> あと、あなたもコメントの仕方について今一度考え、意識改革をしてみては。
まあ、今の状態> > の意識の持ち方では奨めても無駄にしかならないでしょうね!まだ貴方は自分について気付いていないみたいですね。
貴方の質問分や回答に対するコメントを見ればおおよその貴方が判ります。
そうやって反論すると言う事は、自分の遅刻癖など他も直す気も無いと言う裏返しですよ。
No.7
- 回答日時:
確かに、
遅刻はしていなくても
無駄話をしたり、変に居座ったりするズルい人間はどの職場にも残念ながら存在します。
もちろん、そういう人たちに罰則を与えたいという気持ちは、真面目に仕事している身からすると腹立たしく思います。
十分時間を奪っている行動ですしね。
しかしながら、真面目に仕事をしていても、遅刻する人というレッテル?を貼られるのも、いくら仕事が出来ても、遅刻はマイナスイメージなのはどこの職場でも変わりありません。
ですので、最低限のマナー?として、
頑張って起きて、遅刻せずに出勤していきましょう。
人は人、自分は自分精神で働きましょう。仕事をサボる等とずるく仕事をしてる人は、確実に真面目に仕事をしている人とは数年後大きく差が開いてくることでしょうね。
No.6
- 回答日時:
今の時代、遅刻に寛大な環境っていうのは難しいと思います
まだまだ働き方に対して考えが堅いのが日本です
テレワークがどんどん導入されているので
テレワークに力を入れている会社であれば
遅刻することも減るでしょうし
何だったら多少の遅刻なんてテレワークでは関係ありませんからね
もしくはフレックスタイム制を導入している会社も良いかも知れませんね
IT系の企業を中心に探してみるといいかもしれません
当たり外れは激しいですが、ベンチャー企業なんかは働き方はかなり自由だと思います
No.5
- 回答日時:
出版社にもよりますが、編集の仕事はだいたい深夜まで仕事しますので、朝はルーズでも許されますね。
あとは最近はリモートでやる仕事も増えているので、自宅でやれるなら遅刻はしないですよね。
遅刻癖はなかなか治らないですよ。
もし本気で治そうと思うなら、時間に間に合えばいいという考え方ではなく、30分前には必ず到着するようにする、という意識にしないと無理です。早目に仕事場に入ると、気持ちが落ち着くので、スムーズに仕事に入れます。
あとは効果的に疲労回復する方法を考えたほうがいいかもしれないですね。休みの日は必ずスーパー銭湯に行くとか。
失敗してもあまり自分を責めず、前向きに取り組んで下さい。自分を責めると活力が失われるので。
私も朝は弱いですので、応援してます。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
職場を移るしかありませんね
うちの会社でしたら問題なく懲戒です
理由はどうでもいい
遅刻する人は要りません
会社の規律を乱すだけ
害悪です
1時間早く起きれば遅刻などしない筈
早くは起きられないというのなら、火事になっても寝たまま焼け死ぬつもりなのか、そこは聞きたいですね
あなたの会社じゃなくて本当によかったです!
遅刻する人は要らない、とか、しょうもない事を言う人は要りません!っていう、能力主義な会社を作りたいもんです。
遅刻しないけど能力が平凡かそれ以下な人を沢山見てきて、彼らはルールをちゃんと守らないと必要とされないと察しているから、一生懸命やるんだろう、と感じたことがあるのですが、どうでしょうか。
火事などイレギュラーな場合は元気にとび起きるでしょう。仕事は毎日同じなので起きられません。
ちなみにあなたも私にとってみれば、今のところ害悪です。
No.3
- 回答日時:
いくら仕事がキツくて遅く家に帰っても
次の日には目覚ましをかけてイヤイヤでも出勤しなければならないのが、社会人というものです。
確かに体質もあると思います。
ですが、ほんとうに遅刻癖を変える気があるのであれば、目覚まし何個使ってでも起きて出勤します。
自分も遅刻することが以前はありましたが、遅れた分、すくならからず他の人の時間と仕事でいうと会社の時間を奪っていることになるということを痛感して今は治しました。
最初はキツいと思いますが、
気持ち早めに目覚ましをかけて
絶対遅刻しない
という強い意志を持って臨んでみてください。
コメントありがとうございます。
疑問なのですが、勤務時間中に関係ない話を何時間も話す人、残業代欲しさにやっているフリをする人、必要なくスマホをいじる人、、などを良く見ますが、明らかに遅刻と同じく会社の時間を奪う行為かと思います。どうしてそこに罰則の差があるのですか?
No.2
- 回答日時:
キツイ事を書きます。
周りが評価する様な事を自分で評価して言っている自意識過剰ですね。
それでは遅刻癖も直らないでしょう。
遅刻に寛容な所などはまず無い。
自分で起業してならまた話は別ですが。
その様に自意識過剰な上に自分に甘い。
そう言う意識では遅刻癖は改善しないし改善出来ないでしょう。
意識改革から進める事です。
自己啓発の書籍を奨めますが、今の状態の意識の持ち方では奨めても無駄にしかならないでしょうね。
コメントありがとうございます。
本当に全ての人が「自分に甘い」から遅刻してしまうんでしょうか?
恐らくですが自分もひろゆき氏も脳を使いすぎるため、回復に時間がかかるのだと思います。
あなたには是非生まれ変わって朝起きれない身体になってみてほしいです。
あと、あなたもコメントの仕方について今一度考え、意識改革をしてみては。まあ、今の状態の意識の持ち方では奨めても無駄にしかならないでしょうね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 遅刻防止対策 教えてください… 4 2022/04/09 11:54
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
- その他(メンタルヘルス) 高校生 朝早く起きているのにだいたい遅刻してしまうのを直したいです。 5 2022/04/03 09:43
- 会社・職場 仕事に遅刻してくるのに偉そうな人にイライラ…。 5 2022/05/10 03:04
- その他(学校・勉強) SOS 職業訓練に詳しい方!真面目な相談 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始 1 2022/05/18 19:41
- その他(学校・勉強) 緊急やねん!おらへんのか?親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホーム 4 2022/05/18 23:50
- 学校 親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始まりますが 本日 1 2022/05/18 21:58
- その他(悩み相談・人生相談) あなたのご意見お聞かせください!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始まりま 6 2022/05/18 23:33
- 会社・職場 よく遅刻する人ってなんで遅刻するんですか? どんなに目覚ましかけても起きれない体質とかなら分かります 6 2022/08/31 11:25
- その他(社会・学校・職場) 遅刻する人や毎回指定時間ギリギリになる人ってどう言う思考回路なんですか? 初めての場所で待ち合わせと 8 2022/11/01 08:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7月から入社し、現在試用期間...
-
遅刻をよくする人をどう思いま...
-
アルバイトに遅刻をしてしまっ...
-
「底辺から這い上がった」みた...
-
もし仕事に遅刻してきた若手社...
-
39歳無職人生おわり
-
大手企業に派遣で勤めて3日目な...
-
元SE/PGの子持ち主婦。経...
-
遅刻が本当にどおしても治りま...
-
上昇志向の強い人
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
言ってる事がコロコロ変わる人...
-
学生の頃からの友達と話が合わ...
-
自分の話や家族の話ばかりする...
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
職場に休憩時間、ずっとしゃべ...
-
1人でするやり方を教えて欲しい...
-
タクシー乗り場に駐停車をする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅刻が本当にどおしても治りま...
-
アルバイトに遅刻をしてしまっ...
-
39歳無職人生おわり
-
大手企業に派遣で勤めて3日目な...
-
職場で損な役回りになります
-
派遣社員を追い出す?のにいい...
-
絶対遅刻してくる人の心理
-
7月から入社し、現在試用期間...
-
[至急]仕事で大きなミスをした...
-
陰キャとおとなしい人の違いを...
-
仕事できない人と無断欠勤や遅...
-
37歳 妻子あり 転職について
-
社会人 遅刻の恐ろしさ
-
「底辺から這い上がった」みた...
-
40歳で正当な理由無しに遅刻っ...
-
新入社員の遅刻について質問で...
-
トイレで遅刻
-
たまにしか会う時がない、仕事...
-
遅刻をよくする人をどう思いま...
-
真面目に2つ、質問させてくだ...
おすすめ情報