dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年三月に会社を退職し、4月から弁護士を通してその退職した会社に未払い残業代請求を行いました。弁護士からは200万程は請求できると言われましたが、会社側も争う姿勢で長い時間かかりましたが、無事9月に解決金として、総額115万程の支払い命令で弁護士側に事前に聞いていたパーセンテージを差し引きして、私に58万程入金がありました。ちなみに115万は法律事務所側に振り込まれ、差し引きして法律事務所側から私に58万振り込まれた型です。
 さてここからですが、確定申告が必要か否か、また雑所得として申告するものなのか、そいいう詳しいサイトなど色々教えて頂けたら幸いです。
 ちなみに現在会社員で、fxでの収入もありますが雑所得であればfxも未払い残業代解決金も同じ書類で申告するものなのでしょうか?
わかりづらい文章ですいません、何卒お力添えを。

A 回答 (5件)

未払い残業代と言っても色々あり、114条の部分は損害賠償金の性質を持つので申告不要です(色々言われるとは思う)


実際の残業代自体は給与所得で申告できます。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/41. …
しかし、全額が解決金だと、全額が損害賠償金の性質を持つので、全額を非課税扱いにする事も不可能ではないと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/04 16:44

>4月から弁護士を通してその退職した会社に~



この時点で着手金が発生したと思いますが、法律事務所には57万円+着手金 が支払ったのでは無いかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/26 14:25

え?


担当してくれた弁護士さんに聞けば良いのに、なんでここで聞くの??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だね!

お礼日時:2020/09/26 14:25

何で弁護士に聞かないの?

    • good
    • 0

雑所得115万円


必要経費57万円。
では?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!