
弁護士業界ではよくあることでしょうか?
父が面倒を見ていた親戚がなくなり、その親戚には相続人がいないと思われたので、弁護士さんに調査を依頼しました。
戸籍謄本からその親戚に相続人がいなかったことを報告してもらい、調査費を振り込みました。振り込みましたが領収証等、何も受け取っていません。
引き続きで、縁故者相続の申請手続きを依頼しました。
その際、弁護士さんへの依頼書にサインしましたが、控えは受け取っていません。
着手金も何もお支払いしていません。
これ以降弁護士さんに支払う費用についても何も説明を受けていません(報酬計算は業界で取り決めされているのでしょうか?)
この先、どのタイミングでどのような連絡をいただけるのかも聞いていません。
このような進め方は、弁護士業界では普通のことなのでしょうか?
一般企業に勤めるものとしては違和感が大きく、不安です。
どなたかお詳しい方、経験のある方、ご教授お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「領収証」については、振込で支払う場合は支払いの事実を口座取引で客観的に証明できるので、領収書は必要ありません。
というか、ビジネスでの支払いでは振込送金で領収書を発行する方がレアだと思います。
依頼書は、依頼者から請負側に発行する一方的文書ですから、控えが必要なら依頼者が自分の責任で控えを取っておくべきものです。
依頼書に対して「請書」を返すことはありますが、法律事務所ではあまりないのでは、と思います。
申請手続であれば、いわゆる法律事件と違い、事務手続きの代行ですから、「着手金と成功報酬」のような事件対象の費用計算ではなく、事務代行手数料のような、一件ごとの事務処理手数料を支払うものでしょう。
費用がいくらかは、弁護士の報酬は自由化されていて、各事務所で自由に設定できますから、依頼した事務所に問い合わせるしかありません。
手続きが終わった時点で件数に応じて請求されるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
死期が近い父親の銀行口座凍結について
相続税・贈与税
-
【至急】会った事のない腹違いの兄弟に相続放棄証明書をくれと言われた 中学の時に両親が離婚し、それ以来
相続・贈与
-
相続について
相続・贈与
-
-
4
3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先
相続・贈与
-
5
生前贈与と相続のトラブル
相続・贈与
-
6
遺産分割協議書のない故人の銀行預金は等分になるのか?
相続・贈与
-
7
父親が税金を滞納しています 滞納分の税金は相続人に継承とネットで 出てくるのですが、相続放棄をした場
相続・贈与
-
8
家族が急死しました。病院で死亡した時点で銀行口座などは凍結されてしまったのででしょうか?
相続・贈与
-
9
親が亡くなった時、相続の話になると思いますが、私は家族に会いたくありません。家族に会わずに財産を相続
相続・贈与
-
10
相続の放棄可能性。 姪は未婚で子供おらず、本人死亡。 姪には両親が存命。 そうすると法定相続人は姪の
相続・贈与
-
11
公証人役場
相続・贈与
-
12
遺産がないことの証明
相続・贈与
-
13
相続にお詳しい方、おられましたら、お願い致します。 母がマンションを保有しておりますが、母が亡くなる
相続・贈与
-
14
相続 相続の件でまず市役所無料相談を予約して、休みを合わせていざ!と待っていたら、弁護士が慣れていな
相続・遺言
-
15
父が闘病中で先が長くありません。 家族構成は、父の母、父の妻、子2人です。 家は父名義です。 父が亡
相続・贈与
-
16
●家の後継者にお聞きします! 父親(母親)の相続, 土地所有者•金融機関等の名義変更は、いつ頃にしま
相続・贈与
-
17
法定相続分について教えてください
相続・贈与
-
18
遺産相続協議書4
相続・贈与
-
19
時々、相続のトラブルがありますが、 弁護士などに依頼した場合銀行の残高とか調べる事ができるんですか?
相続・贈与
-
20
故人の口座からの引き出し
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
共産党系の弁護士さんかどうか...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
残置物(残留物)有る競売物件の...
-
法テラスはなぜ、無料で相談を...
-
もらい事故アシスト
-
未払い残業代請求、現在弁護士...
-
キャバ嬢が任意整理
-
破産管財人が決まるまでの期間?
-
うんと返事する中年
-
養育費を払う側が転職をしてい...
-
養育費を払ってもらえません。 ...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
高校の学費について 私の兄が何...
-
交通事故被害者が弁護士をつけ...
-
弁護士でうんと返事する人
-
退職金の前借りは可能?差し押...
-
米での交通事故の補償請求について
-
弁議士(べんぎし)って??
-
カルロス-ゴーンさんの日本の弁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校の学費について 私の兄が何...
-
テレビでよくB型肝炎や、クレジ...
-
競売で落札した後に支払うのは...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
共産党系の弁護士さんかどうか...
-
弁護士youtubeの大人六法って売...
-
弁護士という仕事
-
いずれ起こる親の遺産相続問題...
-
弁護士でうんと返事する人
-
子供が借金して、失踪 対応を...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
労組弁護士みたいなのも、存在...
-
弁護士事務所ってインターネッ...
-
もらい事故アシスト
-
大竹夏男弁護士は実在しますか...
-
未払い残業代請求、現在弁護士...
-
弁護士がタイムチャージ制で執...
-
弁議士(べんぎし)って??
-
宗教団体に、霊感商法によりし...
おすすめ情報