dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の飲酒についてどう思いますか?
高校生ですが、2日に1回、夜に飲んでいます。

きっかけは冷蔵庫にあったからです。
お酒とは知っていたけど、見た目がジュースみたいで喉が渇いていたので飲んでしまいました。
ストレスのせいで夜に眠れない日が続いていたけど、
その日はぐっすり眠れました。
そこから飲み始めているのですが、
未成年がお酒を飲むと健康的な面で危ないということを知っていますが、「自分なんか、、」と思う気持ちと
法を破る罪悪感があります。

お酒は、アルコール度数3%のチューハイです。
私はアルコールに弱いらしく、
それを飲むだけでも頭がふわふわとして眠くなります。とても気持ちが楽になります。

ただ、これをこれからも続けるのかと悩んでいます。
飲むとよく眠れ、気持ちも楽になるしいい気分になれます。
ただ学校で未成年の飲酒の授業とかがあると辛い気持ちになります。

ちなみにストレスの原因は、
母親の過干渉です。
母親からはよく「欠陥品」「ダメ人間」「生きてる意味がない」など言われるので、
お酒飲んで死んでしまいたいと思ってます、、、
それと、
学校でバカキャラを作って本当はネガティブなのにポジティブのフリをしていて、
本当の気持ちを話せないからです。
断れない性格で、変な無茶ぶりをされてもはっきり断れず、無理して無茶ぶりに答えたりしてます。

A 回答 (13件中11~13件)

10月1日から、


ビールが安くなりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビールは苦いと聞くので、
遠慮させていただきますね。

お礼日時:2020/09/27 19:22

えーっと



高校を卒業したら どこに行っても
「自分のお酒の適量を知っている」事が前提の社会です

このため 高校時代に 最も安心できる 自宅内で
自分の適量を知っておくために お酒を飲むことは
取り立てて言うほど問題ではありません

但し

ご質問の内容から察するに
非常に強い精神的ストレスに曝されているご様子ですので
アルコール「依存症」になるリスクが高いことは
理解しておいてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

依存性はどうしたらなるのでしょうか、、、
アルコール度数3%のチューハイを1缶
2日に1回の頻度です。
それでも依存性になってしまうのでしょうか、、、

お礼日時:2020/09/27 19:17

悩むくらいだったら止めたほうがいいですよ。


そのうち、良いことも悪いことも酒のせいにするようになります。
酒に頼らずに生きるクセを今のうちに身に付けたほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。。。
でも飲まないと寝れないんですよね、、、
だから悩んでいます。

お礼日時:2020/09/27 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています