dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

平成22年日産バネット乗ってます。

社内にブロアモーターあたりからすーっとガスの抜ける音聞こえます。アクセル踏むと一旦その音は消えます。エアコンは普通に冷えてます。

ガスは減っておりません。エアコンコンプレッサー回ります。

走る時は大丈夫ですが車止まった時にやっぱり音します。

原因はわかる方にご回答をお願いいたします。

A 回答 (4件)

エアコンガスはコンプレッサーで圧縮して液化します


それが車内のエボパレーターの中にエキスパンションバルブの先端から霧状⇒ガス化で噴射されます
その時にガスが漏れたような音が聞こえます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/06 20:42

ガスの流動音ではないのか?



ガス抜けなら いつまでもそんな音がするわけがないよな
抜けたらいずれは空になる
アクセルを踏むと消えるのは

1.エンジン音が大きくなり聞こえにくくなった

2.コンプレッサーのマグネットクラッチがその瞬間切れた

が考えられます
    • good
    • 1

ガス抜けの音に似ているだけで、ガス抜けではないと思います。



エアコンの冷媒ガスがということなら、本来止まっていても漏れます。
コンプレッサー稼働中だけ音がするのか、音が変われば切り分けできます。

空調(ファン)がオンでなるということなら、何らかの拍子に入り込んだ異物が、シロッコファンに引っ掛かって枠に擦れていたり。
これはファン回転速度を切り替えて音が変われば判断材料になるでしょう。

アクセルを踏むと、ということだと微振動共振が低減されて音が消えると考えるのが自然でしょう。

バネットだと要はマツダ・ボンゴですよね。
それからクーリングファンは電動でなくエンジン結ですよね。
そういうファンやベルトのように外で動いているものに当たる形で落ち葉やパーツに巻いてある結束テープなどの資材が擦れてたりもありえます。

>原因わかる方

音の判断は現車診ないとわからない場合が非常に多いので、ドンピシャは難しいかと。
上記の内容での差異の結果を補足で書いたりすれば、詳しい人が絞り込めるかも。
    • good
    • 1

フィルターつまってない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フィルターはきれいです。

エアコンガスの|触ると暑いです。

お礼日時:2020/09/30 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!