dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の成績について

大学の成績ってSが○人、Aが○人・・・みたいな感じでそれぞれの評価に人数が決まっていて、その中で成績がつけられているのですか?
それとも、ほとんどの人がSということも出てくるのでしょうか?
大学によって違うのは承知ですがみなさんの大学はどうなのか教えて欲しいです。

A 回答 (8件)

他の回答者さんの回答から察するに大学によって違うのでしょうか、まあいずれにしろ私の大学は相対評価だそうです。

テストの出来が同じだった場合、授業中に課されたリアクションペーパーを加味するとかなんとか。
    • good
    • 0

現役大学生ですが、私の大学ではS(=秀)は履修者の上位10%しかつけられない、ただし語学は別って先生が言っていました。

    • good
    • 0

大学の成績評価は、小学校や中学のように相対評価ではありません。



必修科目。演習科目では、出席状況、毎週の小テスト、課題提出、前期、後期試験の成績で評価が決まると言っても過言ではありません。また、共通科目では、一部の科目で、「授業に出ているだけで単位がもらえる」といううわさもあります。共通科目の場合、前期または後期はレポート提出、筆記試験のどちらかになりますので、その点も含めての成績評価です。

当然、必修または演習科目で単位を落とすと、翌年度に再履修と言う流れになります。
    • good
    • 0

俺の大学は、各科目ごとに優(80点以上)、良(70〜79)、可(60〜69)、不可(60点未満)だった。


不可があると留年。
    • good
    • 0

絶対評価なので試験の点数で決まります。


ほぼ100点でS評価です。

レポートS評価をもらうのは難しいでしょうね。

試験でたった一問、自分の意見を書くものがありましたが、それにたった1行でもA評価でした。
教授のツボに如何にはまるかでしょう。
    • good
    • 1

この項目に達していたらS、Aとかの評価が付き、何人までがと言う制限ではないはずです。


評価は先生次第で甘いとか厳しいものありますからね。
    • good
    • 0

絶対評価です。

    • good
    • 3

Sっておそらくですが、成績良くて皆勤の人だと思いますね。

特に語学。人数制限はないと思いますよ。昔と違うようになりましたから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!