プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医療過誤かわからず、でも予期せぬ急変から重度障害になり、不信はぬぐいきれず数回医師に説明をもとめましたが、何回おこなっても中途半端な納得いかない説明で医師も3人にわたるため、口答での話し合いで
だれが答える?と顔をみあわせてしまったり・・
退院もしてしまったので、出来れば文書によって
疑問点を質問したいのですが、そのような文書は
どのように作成したらよいのですか?
手書きよりも、パソコンなどで作成したほうが
いいのでしょうか・・・できたら裁判などでなく
そういった形で真実が知りたいと思うのですが・・・
こちらも、かなりつっこんだ質問(医療的に文献などから自分なりに調べた結果・・)や、追求するような
質問があるのですが・・・

A 回答 (3件)

No.1です。



ある程度やりとりがあったあと、「埒があかないから文書で」ということですよね?ということは、関係者はこの件について初めて聞くわけではないので、

「takaoka0728は、○年○月~○年○月にかけて行われた、AによるBへの◇◇、およびCによる△△に関し、AおよびCに対して下記のとおり質問いたします。」

で始めれば良いのではないでしょうか?つまり、
  ・誰が、何のことについて、誰に、どうしたいのか   ・客観的事実
をはっきりさせる、ということです。どちらとも取れるようなあいまいな表現、や「・・・であると考えられる」といった推測の表現はダメです。

何がどうなったのか分からないので、○や◇を使っています。分かりにくいですが、ご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。そのような書き出しにしてみたいと思います。
本当にここまで改まった正式文書を書きまとめるのは
とても難しく一般ん知識では、言葉の端々にも間違った言葉を使ってしまいそうです。やはり司法書士の方にたのんだほうがいいのかとも思いますが、
かなり長い質問文になるので、それまでまとめるのにも時間がかかります。これによって病院の誠意がめいいっぱい引き出せるといいのですが・・・

お礼日時:2005/02/06 00:29

たびたび失礼します。



質問状の作成に不安があるようでしたら、医療過誤専門の弁護士に指導を受けてはいかがでしょうか。地元の弁護士会に問い合わせれば、詳しい弁護士を紹介してもらえるはずです。

弁護士に相談すれば、質問状の作成だけでなく、この件にどのように取り組むべきか、アドバイスも受けられるメリットがあります。

これまでも時間と手間を費やしてこられたとは思いますが、さらに多少のお金と手間がかかろうとも、弁護士の助けを受けて「真実を知る」ために確実な方法を取ったほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
問題がむずかしいだけに、こちらの気持ち、疑問を
文書に託して理解してもらうには、それなりの
文章力が必要だと思います。
慎重にやらなければならないものだと思います。
真実を・・納得のある説明が欲しい・・・
でも長く入院した中にはお世話になって
よくしてもらったことも多々あり看護以上に娘を育てててもらった部分にも感謝していて、裁判までもちこんで真実を・・というのは良心がとても息苦しいので
かといって予想外に病気とは関係なく急変して障害をもってしまった今、
わかりました・・・という気持ちまでどうしても
踏み込めないのです。弁護士さん・・多少の金額は覚悟ですが、相談してみようと思います。

お礼日時:2005/02/06 09:13

お互いに混乱せずに済み、それでいてこちらの真剣さを示せる方法です。



(1)現時点で明らかになっていることを、始めに箇条書きで列挙する。
(2)要求や質問はシンプルに、箇条書きにする。

×上記2点を守らない書き方の例
「○月○日、AはBに◇◇し、◎日後、Bは□□になりましたが、Aの処置についてCは××しませんでした。Aが◇◇したのはなぜですか?Cが××しなかったのはなぜですか?」

○上記2点を守った書き方の例
・○月○日、AはBに◇◇という処置を行った。
・◎日後の○月○日、Bは□□になった。この時Cは××しなかった。
  ・Aが◇◇したのはなぜか?
  ・Cが××しなかったのはなぜか?

上記の文は短いですが、医療用語や個人名などが入るとかなり長くなるはずです。文章の長さで、takaoka0728さんの知りたいことや、論点がぼやけないようにしましょう。


(3)質問状は内容証明郵便で送る。いざという時に証拠にできます。特徴・利点・書き方は下記URLをご参照下さい。
http://www.saigyou.com/
http://tantei.web.infoseek.co.jp/naiyo/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文才がないので、しっかりした書面になるか
自信がありませんが、取り組んでみようと思います。
ポイントは箇条書きですね。
それと・・・文書の書き始めですが・・質問文を書く前の前置き?はどのように書き出したらいいでしょうか・・

お礼日時:2005/01/31 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!