プロが教えるわが家の防犯対策術!

法則

法則に理由はありますか?それとも法則はこの世界のルール、決まり、絶対事項、のようなものですか?

A 回答 (6件)

「法則の理由」と言うのがよく分かりませんが、もしも「法則の原因」と言う意味であれば「宇宙の創造主がそのように決めた」とでも言うしかないと思います。

法則の中には他の別の法則から導き出せるものもありますが、そのようにたどって行っても最後には数学で言う公理に当たる法則に行き当たってしまうわけですから、すべての法則を他の法則から導き出す事はできません。なので「法則の原因」をたどって行けば哲学で言う「第一原因」を認めるしかなくなります。
    • good
    • 1

法則とは、神から与えられたものではなく、人間が現実世界を観察して、表面上に見える「現象」の背後に共通的に存在するものを「抽出」したものです。


従って、「法則」そのものは人間が発見したもの、人間が「このように表せる」と作り出したものです。

「理由」というのは、その「法則」がなぜ成り立つのか、なぜそのように現象が起こるのか、ということかと思いますが、それは「解明されているもののあるし、よく分からないものもある」ということです。

「万有引力の法則」は分かっていますが、どうして引力が働くのかは解明されていません。
プラスどうし、マイナスどうしの電荷は反発し、プラスとマイナスの電荷は引き合います。働く力の大きさや向きは「法則」(クーロンの法則)で分かりますが、なぜそんな引力や斥力が働くのは分かっていません。
原子核がどんな構造なのかはわかっていますが、プラスの電荷だけの原子核がどうして固く結びついているのかは分かっていません。

>法則はこの世界のルール、決まり、絶対事項、のようなものですか?

上に書いたように「人間が共通事項を抽出したもの」ということですが、この世はそうなっているという意味では「この世界のルール、決まり、絶対事項」かも知れないし、それは「地球あるいは見えている範囲の宇宙」の中では成り立つが、「知らない宇宙」や「素粒子よりも小さな世界」ではそんなルールは通用せず、別なルールがあるのかもしれません。
現在までの人間が知らない、気が付いていないだけかも。
一番身近な「人の心の中」なんて、分かっていませんよね、きっと。
    • good
    • 1

自然現象/自然科学における法則は、経験的/理論的に考えて妥当と判断される対象と対象の関係を指すので理由は無いと考えて良いのではないでしょうか(別に、理由はあると考えても差し支え無いと思います)。

例えば、天文学では、ケプラーの第一/第二/第三法則がありますが、これは、ニュートンが発見した「万有引力の法則」から導き出す事が出来ます。質量Mの物体の重心と質量mの物体の重心との距離をrとすると、万有引力定数をGとして、F=GMm/r^2 の力Fが働くと言うものです。Gとmの積に比例して、距離rの二乗に反比例する大きさの力Fが働くと言う事です。何故、万有引力の法則が成り立つのかその理由は? と問われても、我々が存在しているこの宇宙では、その関係式が成り立つからとしか答え様がありません。我々が存在しているこの宇宙には、万有引力の法則がなりたつ性質がある/成り立つ性質の宇宙である としか言え無いでしょう。何故、我々が存在しているこの宇宙では、光速は不変で物体は光速を超える速度では運動できないのか? と問われても我々が存在している宇宙は、そうした性質(光速が不変と言う性質)を持つ宇宙なのだとしか言えないでしょう。なのでアインシュタインは「光速不変の原理」として、この性質の理由は問わず我々が存在しているこの宇宙は「光速が不変」な宇宙であるとの前提で相対性理論を構築しています。
蛇足ですが、法律上の規則や文法上の規則も「法則」と呼ばれています。下記のブログをお読み戴ければ幸いです。http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
    • good
    • 1

法則は宇宙の真理。


法律が世界のルールです。
    • good
    • 1

親の言うことなんか聞かないよ


好きじゃないもの自立の蓋の腐敗になったもの
誰もわかってくれなかったのに実況は溶かすのはミンチパウダーには
働いてなくてもなるんだよ


美人はそうじゃないもんねここに戻るしそれしかないです
    • good
    • 1

自然科学では、経験的にその規則が成り立ってる様に振舞う事。


自然界の振る舞い。

数学では、定めた定義・公準を出発点として演繹的に導かれたもの。
つまり約束事。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!