重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

言語聴覚士を目指せる大学で
帝京平成大学と目白大学と国際医療福祉大学のなかだったら
どれがいいですか?

A 回答 (2件)

国際医療福祉大学で言語聴覚士というと、成田か大田原かのようですが、通えますか。


帝京平成大学の言語聴覚は池袋なのかな。
目白大学はさいたま市岩槻のようですが。
通えるんでしょうか。

で、お勉強は尽くダメ、という人が集まる大学でしょうから、その環境で資格というのは、かなり緩い資格でないとキツいのでは。
https://job-medley.com/tips/detail/340/
また、これは全然知らないのですが、資格があるということと、それで就職できることとは別問題です。
有資格者が求人より多い、という資格はいくらでもあります。
果たして言語聴覚士はどうなのか。きちんと調べてください。

https://search.keinet.ne.jp/search/option#result …
で「関東」の「言語聴覚士」の「偏差値70未満」(当たり前)で検索したデータから、日程等を除いて表示。細かい説明は面倒なんで、自分で検索して。
昭和女子大学 人間社会 福祉社会 26 52.5 3
昭和女子大学 人間社会 福祉社会 17 52.5 2
武蔵野大学 人間科学 人間科学 25 52.5 2
武蔵野大学 人間科学 人間科学 ※8 74% 1,2-2 50.0 1
武蔵野大学 人間科学 人間科学 ※69 50.0 3
東京工科大学 医療保健 リハ-言語聴覚学 11  45.0 3
東京工科大学 医療保健 リハ-言語聴覚学奨学生 2 45.0 3
国際医療福祉大学 成田保健 言語聴覚 14 42.5 2
群馬パース大学 リハビリ 言語聴覚 8 42.5 2
北里大学 医療衛生 リハ-言語聴覚療法学 前18 後3 42.5 3
国際医療福祉大学 保健医療 言語聴覚 25 40.0 2
帝京平成大学 健康メディ 言語聴覚 27 40.0 2
目白大学 保健医療 言語聴覚 A12 B- 35.0 2
目白大学 保健医療 言語聴覚 5 35.0 3

普通に考えて、昭和女子や武蔵野と目白を比べると、入学時で2学年分くらいの学力差があるので、資格の合格率が同じだとは到底思えません。
場所がどうなのか(相模原かな)、通えるのかという問題はありますが、北里も、名前の割にはレベルは低い。偏差値が低いのは3科目だからということもあるし、相模原なら所詮郊外ですし。
偏差値的に北里か東京工科かには入っておきたいところではと思います。
2科目で偏差値40偏差値35というと、そこそこ賢い中三生が一年間準備すれば受かりそうですから。
高校三年間過ごしてそう、それで資格試験を受けて上手く行くことは中々無さそう。確率は低そう。
大学の中身がどうかまでは知りません。

資格を取れるコースがあること、取ろうと思ったらそこで高い確率で資格が取れることとは別だし、資格が取れたことと、それで就職できることとは別だし、それで就職できることと、まともな労働環境であることも別です。
ポンコツ私立大学は、都合の悪いことは伏せて宣伝しますので、その辺り、しっかり調べて、騙されないようにしてください。
なお、よくある話ですが、資格の合格率は、大学側によってある程度の操作が可能であることが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2020/10/12 22:17

国際医療福祉大学に一票です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!