dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールの返信のあまりの遅さ、放置癖に悩んでいます。
学生時代は来たメールにはすぐ返していたのですが今は全然です・・・
ハッキリ言ってメールの返信がめんどくさいです。

しかし今のままだと仕事や日常生活に支障が出そうなので今すぐ改善したいです。

プライベートでも即返信を心掛けたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
結構真剣に悩んでいます。

A 回答 (4件)

No.3です。


さっそくお礼を付けて頂きありがとうございます。
他の回答にもキチンとお礼をされているので気持ちがよいです。
やればできるじゃないですか(笑)
次回に何か質問されても速攻回答が入ると思います。
良心的な回答者というのは、人さまのお役に立てば嬉しいのですが、一方、不愉快な思いをするために回答しているわけではありませんのでね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これを励みにこれから頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/10/14 15:06

≫今のままだと仕事や日常生活に支障が出そうなので今すぐ改善したいです



心がけひとつで、いますぐ改善できるのではないでしょうか?

メールの返事が遅い人は一生のうちでどれだけ損をするかわかりません。

メールの返信が遅い人は、本当に難儀です。大迷惑です。それが相手に迷惑を掛けているという認識がまったくありません。

メールをした人は、あなたの返事次第で、次のアクションを決めたいのに、いつまでたっても次に進めません。
逆に、返信の早い人に連絡するとYesでもNoでも、すぐに知らせてくれるので、次の作業に迅速に移れます。
そうしますと、「オイシイ話・良い話」は、返信の早い人から順番にせざるを得ません。
ここに良い物が三個ある、早い目にだれか欲しい人に差し上げたいと思ったときに返信の遅い人から連絡する人はいません。
今夜のライブのチケットが一枚余っている、だれかを誘おうとしたときに、返信の遅い人にメールする人はいません。返信の早い人から順番です。
4人でパーティをするときに、「だれに声をかけようか」としたときに、あなたに声を掛けるのは、どうしてもあと一人が集まらないときだけです。
このように、返信の遅い人は、他人に迷惑を掛け倒した結果、よい話は聞かせてもらえず、あなたの返事などどちらでもよい、ダメもとで連絡した程度のカスな話しか来なくなります。
大事な連絡を受けたのに、了解したかどうかの返事をしないのは最低以下に腹立たしいし、心配です。
期限ギリギリで、たまらなくなって電話すると、「あぁメールなら見ましたよOKです。よろしくお願いします」などと、他人に迷惑と要らない手間を掛けたという認識はまったく無い。お詫びの一言も無い。
メールするたびに心配したり、腹を立てたりしなければならない相手に誰がオイシイ話などするものですか!。
こうしてだんだん「人貧乏(人が寄りつかなること)」になっていき、不幸な人生を送ることになるのです。

≫ハッキリ言ってメールの返信がめんどくさいです。
誰でもめんどくさいに決まっています。
他人に迷惑を掛けてはいけない、自分の信用を落としてはならないと思うから迅速に返信をしているのです。
悪習は一刻も早く改めることです。今から頑張ってください。

この回答に対しても、読んだらとにかくすぐ「お礼」を。
私は、お礼が欲しいわけでは在りません。あなたの練習のためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すきますきまにメールを確認したほうがいいのですね。
早速実践してみます。

お礼日時:2020/10/14 14:33

メール自体、届くかどうかが保証されていない通信手段です。


メールの内容次第では、返事までの時間の有無は様々です。
返事を急ぐメールの場合は、特に業務用では電話確認が併せて必要です。
全てに即返信と言う事はないので、
適材適所な使い方を学べば悩みはなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
急ぎの場合は電話連絡もしたほうがいいのですね。
一応文章に残したほうがいいのかなと悩んでいました。

お礼日時:2020/10/14 14:35

物理的には全く問題なく、あとは心の持ち様ではないでしょうか。


返信すべき内容であれば、あなたの連絡を待っているわけですので、遅らせれば遅らせるほど、あなたがしなければならないリストが増えていきます。あえて無視するのならともかく、返さないといけないことを持っているだけで、その時間それ自体が億劫になるのではないでしょうか。後回しにせず速やかに送れば、億劫な時間も最短で済むように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるべく早めにすきますきまにメールを確認する習慣をつけたいと思います。

お礼日時:2020/10/14 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!