
切断されているVVFケーブルがあるのですが、
配電盤との接続が壁内埋め込みの配線のためはっきり確認できず
通電していると怖いので、その確認をしたいのですが
赤黒棒のテスターで触っても問題ないでしょうか?
それとも両方触るとショートになったりするのでしょうか?
それならブレーカーを落として、メスプラグでもつないで
なにか器具をつなげて確認するしかないと思っていますが・・・
また基本的に配電盤に繋がれているのは、太いゴムの保護感から来ている
その一本だけと思っていいのでしょうか?
昔の家なのですが、壁から電線になにかつながっているような気もするような
気がして古い配線を撤去したいのですが、手がつけられません
配電盤から新設してたくない配線が敷き直されているなら
古い線などは切っても大丈夫でしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ブレーカーを落として調べたい線の被覆を剥いて測定しやすいようにしておいてその後元ブレーカを入れてテスターは300Vレンジで測定してくだい。
戸建て配線でもエアコンなどの電源ように200V単相が入っていることがあります。
元電源の引き込みは単相200Vで引き込んで100Vを取り出している場合は1本ですが200Vと100Vそれぞれが引き込んであるスタイルだと元線は
2本の場合が有るから注意してください。
古い線は撤去するのは良いですが分からない線は端末テーピング処理して
閉じ込めて良いのではないですか??
No.6
- 回答日時:
テスターで触っても問題無いですよ。
テスターは電線に触れて使うものです。
メスプラグでも良いですが、稀に200Vの電線である可能性もあり器具が壊れてしまうかもしれません。
電線の経路は電柱より家屋に引き込まれて→電力量計→配電盤→各ブレーカー→コンセント等という感じです。別の建物から電線がきていなければ配電盤の大元ブレーカーを切れば電力は完全に絶たれますね。
新しい電路ができていれば、古い線は撤去しても構いません。
ただ 引っ張っても抜けませんから完全な撤去はできないかもしれません。
こういった場合は一般的に使われていないという明示して放置します。
No.4
- 回答日時:
テスターを知ってるんだから知識はあるんですよね。
素人なら検電器を買ってきて電線に当てるのが楽ですよ。
ランプが点けば電圧がかかっていて危険です
テスターはある程度の知識がいります
必要が無いケーブルなのかは、現場を見てない人には判断出来ないです。
No.3
- 回答日時:
>赤黒棒のテスターで触っても…
VVF がペンチで切ったままなら、テスタ棒でショートさせてしまう可能性があります。
5センチほど外装を剥がして心線を離してからテスタ棒を当てます。
>また基本的に配電盤に繋がれているのは、太いゴムの保護感から…
メーターから配電盤までの幹線ですか。
失礼ながら古い家だと 2mm の時代があり、その後 2.6mm に張り替え、また何年かして単三に張り替えたりして、古い線が幾種類も残っていることもありますよ。
>古い線などは切っても大丈夫…
電圧がかかっていなければ切ってかまいませんが、念のため切ったところはテープ巻きをしておきます。
No.1
- 回答日時:
商用電源配線の導通確認を汎用のテスターで行うのは危険なので、
やってはいけません。
それを行う時は、配電盤で配線を切断してから行ってください。
その前に、検電器で活線接続無き事の確認が重ねて必要です。
屋内配線のしなおし、と言う事であれば、資格者しかできません。
貴方のような素人が、そもそもやってはいけません、よ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購 7 2023/02/10 19:20
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気・ガス・水道業 電線の太さについて質問です。2種持ってます。工場内で分電盤から設備への配線を見て思ったのですが、盤内 5 2022/07/29 23:06
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報