A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私自身そうしました。
大学院のない大学から博士課程のない大学で修士を取り、
社会人経験後、また別の大学で博士を取っています。
現在は私の出身大学も出身大学院も博士課程を持っていますが、
私の学部時代、国立理系で博士課程があったのは旧帝、東工大くらいだった
と思います。
No.3
- 回答日時:
出来ますが、大学の事情により他所の大学の学生は受け入れない大学院も希に存在しているようなので、事前の調査や指導教官に確認してもらう事が必要かも知れないです。
私の学生時代、研究室の先輩が他所の大学(旧帝大)の大学院を受けましたが、その院の学科長がよそ者は取らないと宣言して、嫌みを言われて帰って来たそうです。
また、その分野でトップの大学院(別の旧帝大)は、優秀な学生であれば試験を受けて取るとのことで、後輩が何名か進学しました。
普通は、そういうことは少ないのですが、希に存在しているようです。
大学の世界も学閥や各大学の研究室間の関係があるので、そのあたりのことは当事者でないと判らないので、指導教官から情報を得るなどをして準備されると良いと考えます。
No.2
- 回答日時:
出来ますよ。
大学院は大学とは別です。例えば・・・東大にダイレクトに入るより、他の大学卒業後東大の院を受ける方が、『東大』には入り易いです。(←マジで。同様に、工学部なら『東工大の大学院』とか、医学部なら『東京医科歯科大の大学院』とか、他の大学から学生が集まります。)
これで最終学歴は『東大・大学院卒』などになります。通称『学歴ロンダリング』と呼ばれています。(ワタシ、機械工学系の研究者なんですが、こういう最終学歴のヤツ、企業の研究部門には結構いますよ。)
詳しくは卒研・卒論の指導教授に聞いてみてください。博士号を持っているヒトなら詳しく知っているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を簡単に取得する方法
-
大学で大学の修士号や大学院の...
-
どなたか、postgraduate certif...
-
このように母校の大学を卒業と...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
履歴書の学歴
-
東大大学院とは何ですか? また...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
NAISTはFラン大学院ですか?
-
奈良先端科学技術大学院大学っ...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
大学でのカンニング(長文)
-
研究室で干されています
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
他大学の院へ進学することについて
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院のみで構成される大学院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
博士号を2つ取得することって...
-
2個目の修士号の価値
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
東京工業大学を卒業する人って...
-
博士号を簡単に取得する方法
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
大学院のない国公立大学はあり...
-
これはいわゆる学歴ロンダリン...
-
高専卒の社会人2年目から大学...
-
どなたか、postgraduate certif...
-
早稲田の大学院は入るのは簡単...
-
MARCHの学部卒で早慶の大学院卒...
-
60才こえた母が大学院にいきた...
-
大学院のない大学から、よその...
-
海外の通信制大学院にて博士号...
-
旧帝大の大学院について
-
日本においては学部の学歴で優...
おすすめ情報