
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
酒粕
吟醸、大吟醸の粕・・・・・吟醸香が強い酵母を使っていることと、でんぷん含量が多いので料理には不向きです。煮ると糊がでます。少量なら使えます。
吟醸粕を高い値段で売っていますが料理に使えばがっかりするでしょう。
粕汁向きの粕
粕歩合30%以下の粕が良い。粕歩合25%くらいが最適。こんな数字はどこにも書かれていませんね。
白い粕・・・・・粕歩合が大きい(吟醸粕、)米粒も見えます。
薄黄い粕・・・・粕歩合が小さい(粕歩合25%)・・・少なくなりました。
奈良漬けに使う粕も粕歩合が25%物が最適です。
造り酒屋さん自体が酒粕に無知な人が多いのです。
すっ…凄い詳しい。
為になるなぁ( ´∀`)
そっかぁ良いお酒の粕が
料理向きとは限らないんだね。
フムフム(・∀・)
ちなみに甘酒とかも、
同じなんですか?
No.3
- 回答日時:
吟醸粕が甘酒に向くか?
酵素やでんぷんの知識と生産設備の無い人には無理です。粕に麹を加えて甘酒にすることは可能でしょうがこれとて知識が必用です。
吟醸香が強いので好き嫌いが出ます。作ってみましたが吟醸香が強すぎて捨てました。酵母の旨味も乏しいですね。
酒粕の旨味の元は酵母です。粕汁と似たものに泡汁というものがあります。これは発酵タンクの縁にこびりついた酵母の泡塊を使うものです。これを味わうのは杜氏さんたちの特権でした。タンク掃除のとき出る廃棄物ですから量がわずかしかありません。このうまさはまさに酵母なのです。濃厚な粕汁です。実は私も食べたことありません。彼らは例外なくおいしいと言います。ひょっとするとエビオス(ビール酵母)で代用できる?かも。
なお、これも最近使用される酵母が泡なし酵母になって取れなくなりました。幻の味です。
幻の味( ☆∀☆)そうかぁ
杜氏さんの嫁でも無理かぁ( 笑)
もうないんだね。
泡なし酵母め~( ちっ…余計な事を!)
まぁ手に入ったとしても
難しかったら意味ないしね。
ありがとうございました
凄く面白いお話でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 石狩鍋って 3 2023/01/07 16:05
- お酒・アルコール 家で作るどぶろくについてです できたどぶろくと酒粕って何日間で飲まないといけないとかありますか? ま 2 2022/10/20 05:18
- 生物学 東京大学が発表した研究結果について質問です。 5 2022/05/05 12:19
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- その他(悩み相談・人生相談) 清酒と料理酒について 4 2023/07/15 09:13
- 観光地・ランドマーク おすすめの観光地を教えてください♪ ANAのマイルが貯まっており、使いたいのですが、なかなか行きたい 4 2022/10/12 21:37
- お酒・アルコール お酒 五郎八 3 2022/05/02 04:02
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- 食べ歩き 彼女と金沢に旅行に行きます。海鮮の美味しい居酒屋教えて下さい。食べログ等で自分で調べて行くといつも観 3 2023/07/01 18:28
- お酒・アルコール お酒に強い人が多い地域・地方はどこだと思います? 5 2022/10/02 11:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
漬物用酒かすの用途
-
私は「お酒に強い」のでしょうか?
-
至急回答お願いします。 20歳で...
-
紹興酒がない時、風味を再現す...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
日本酒に詳しい方教えていただ...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
焼酎サーバーに日本酒
-
酒粕からの甘酒が、粕漬けのよ...
おすすめ情報
小野大輔さんのファンなので
雨音の甘酒飲みたいなぁ
…と思って聞いてみたんだぁ。
お酒は飲めないけど
甘酒なら飲めるかなと
思ってさ…(/≧◇≦\)
ごめんね。