dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年度から中学校教員になる予定ですが、ちょうどパソコンが壊れてしまい買い換えようと思っています。
本来なら、私用のパソコンを持ち込むべきでないことは承知しておりますが、どうなるかわからないので持ち込むことを前提に購入を考えています。仕事内容を把握した上で購入するのがベストですが、壊れてしまったため仕方ありません。

候補の一つにMacBookが入っているのですが、
MacBook ProとAir買うとしたらどちらを選びますか?
他にもおすすめのパソコンがあれば教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

今は支給されるはずです。

自宅に自分の好きなPCがあれば十分です。現場に行ってから考えるのが賢明かと思います。あーした方がいいとかこれがいいとか言ってくる人が必ずいますから。余談ですが私と一緒にPCを買った新採用英語教師は現在の妻です(笑)
    • good
    • 0

BigSurが出てからでも遅くはないと思うけど

    • good
    • 0

No1、2さんのおっしゃるとおりです。



学校で使用しているのは、美術学校でもない限りwindowsです。
ですので、仕事に使うのでしたらwindows1択ですよ。

勘違いされている方が多いのですがMacファンの平均年齢は50代です。
それこそマニアの世界となりつつありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。やはりWindowsのほうがよく使われているようですね。参考にさせて頂きます!

お礼日時:2020/11/05 18:33

学校でMac系ってあんまり見かけないなぁ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりWindowsが多いようですね。ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2020/11/05 18:32

予算があるならPro一択


ですけど、Macで本当に大丈夫ですかね、学校教材ってWindowsじゃないと動かないソフトとかが多そうなイメージがあるんだけど、今はそうでもないんかな?大丈夫ならいいんですが

私なら多様性を考えてWindowsを買います、持ち運び重視ならSurfaceとかを考えるけど、多機能性、頑丈さを考えるならパナソニックのLet'snoteかなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり教育現場ではWindowsが使われることが多いんですね。参考にさせて頂きます!

お礼日時:2020/11/05 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!