dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯は持っていますが滞納で止められているので、持っていない事にして面接に臨もうと思います。
滞納で携帯電話を止められている人は不採用の理由になってしまいますかね?
携帯電話が止まっている人はヤバイ人だと思われてしまいますか?
いい年した大人が携帯料金を滞納して利用停止になっている事を知られると、信用や採用に悪影響を与えてしまいますか?携帯料金を払えないから仕事をして稼ごうかと思っていますが、今私のスマホに電話を掛けられると「お客様のご都合により、おつなぎできません」とアナウンスが流れます。
維持できなくて一人暮らしを辞めて実家に帰り、維持費の高い車も親の指示で処分してしまいました。
携帯電話を使うために働いて稼ぐか、携帯を持つのを諦めるかですね。
毎月1万円で年間12万円、車の維持費なんかより全然高いです、ぜいたく品ですかね?
今のスマホを解約して格安SIMに以降したほうがいいですかね?
外出せず引きこもっているので自宅のWIFIが使えているとスマホを止められている実感がありません。

携帯電話を持つために仕事を探すか
携帯電話の維持を諦めるか?
ソフトバンクを辞めてワイモバイルに移行したほうがいいのか
どう思いますか?

A 回答 (6件)

職種によるけど連絡つかないのはヤバいかな。


落ちる確率はあがると思うぞ。


ワイモバの1gbとかなら2000円とかでいけるし、形だけでも、とにかくスマホはもっておけば? 
うちの会社は基本はラインでやり取りです。


あと払わないと、クレカとか全部長いことブラックなるから払ったほうがいいよ。マジで。
例えば親とか、誰でもいいからいったん肩代わりしてもらうとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうすでにすべてのカードが強制解約になり
CICに異動がついて金融ブラックになってしまいました。

お礼日時:2020/11/16 17:37

仕事が軌道に乗るまで、親に頼んで一台契約しておいた方が良いかと思います。

スマホではなくガラケータイプの携帯でしたら月々2000円以下で持てるので、とりあえず連絡手段として電話番号が必要かと思います。
    • good
    • 1

継続的な仕事の場合は特に相手からの連絡手段が必要ですから、ケータイがないと採用の確率は低くなります。



単発の仕事であれば、ケータイなしでも採用の可能性はあると思います。

単発の仕事をつないでお金を貯め、安いケータイを持つのがよいでしょう。
    • good
    • 0

面接の時、携帯をもってないか、いないかは、関係ありません、しっかり、連絡とれる手段があれば、問題ありませんが、今の状態なら、携帯をやめる、もしくは、格安スマホがいいんじゃないですか?料金抑えるプランを選べば安くすみますよ、まずは、しっかり、働いて、経済の立て直しが先決です、頑張ってください。

    • good
    • 1

貴方はどうしたいんですか? 自ずと答えは出るはずです。


解約して格安にしても滞納分は払わないといけませんよ。
    • good
    • 2

合否通知する時、携帯番号持っていない人困るんだよね。

固定電話では留守が多いし。

毎月1万円で年間12万円は掛からないし。電話だけなら。今持ってない人いるの?大衆に迎合した方がいい。多数が世論を形成してるから。少数者は原因がネガティブだから採用しづらい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A