重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

危険な交差点(見通しの悪い交差点)で一旦停止して徐行しながら
進んでいるところに、左(ときには右)からハイスピードな
バイクや右側通行の自転車(あるいは速足の左側通行の歩行者)
がぶつかってきます。今まではぶつかる直前でこちらが急停止できました。
徐行しているこちらの車に思い切りぶつかってくるのですから
いくら気を付けていても事故は防げないと思います。
今までぶつからなかったのは運がよかったというだけです。
最新の安全装置でも左右の死角から飛び出てくる物体には無力です。
何か事故を防ぐ方法はありますか?

A 回答 (10件)

>何か事故を防ぐ方法はありますか?



ゼロにするのは、クルマを運転しない以外は不可能でしょう。

確率を下げるという話だと、キャブオーバの車に乗り換えると前方の見通しが良くなるので「見えないボンネットの先にぶつかる」のは(そもそもボンネットがないので)回避しやすくなると思います。また、ハイブリッド車や電気自動車は低速走行時にエンジン音がないので歩行者や自転車が気付かない可能性が高いでしょう。

とすると、音の大きなキャブオーバ車、そうですね、ディーゼルエンジンの2トントラックとかに乗り換えると多少ましになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いアイディアですね、ディーゼルエンジンの2トントラック。
置き場所があれば是非そうしたいです。

お礼日時:2020/11/20 15:48

一時停止のところは、一旦停止して、安全を確認してから、進むしかない。


相手側は、徐行するなりの思いやりをすれば少しは違うけどもね。
ただ、そんなこともしない人は多いですね。

ただ、一時停止のところも、無視して、停止しないでそのまま突っ込むアホがいますね。
その場合は、自己の対処としては、徐行して進むとかしかない。
一時停止を停止しないで突っ込むアホへの対処方法はありませんからね。相手がルールを守るのを祈るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも相手が最低限のルールを守ることを祈っていますが、さすがに疲れてきました。

お礼日時:2020/11/20 15:52

一旦停止して徐行しながら左右から来てるバイクや自転車を無視して出て行こうとしているからですよ♪

    • good
    • 2

ぶつかってきます ×


突っ切っていきます ○
言葉って難しい。
ぶつかってくるならあなたが止まっても当ててくるでしょ。

そういう場所での事故を防ぐ方法は、極力そういう場所を通らないこと。

そもそも一旦停止側が注意するのが道交法なのでどうにもならない。
テレビでよく事故の起きる交差点ってカメラ映像が流れるでしょ。
あれ、一旦停止側が止まらなかったり、確認不足で出ていく車ばっかり。
結局止まれないタイミングで出てくるから停止が間にあわない。

そういう交差点はカーブミラーはほとんど付いてるから、無茶なタイミングで交差点に侵入しない限りは、ソロリソロリ出てくならそのまま出ていけば交差側は仕方なく止まる。

わざわざぶつかりたい奴なんか居ないんだし、止まれれば止まる。
    • good
    • 2

クラクションを有効活用する場面。

    • good
    • 0

>ぶつかってきます


嘘こけ!、私の主観だけでの表現が許されるのであれば、こうなります。
この表現は、ぶつける意思を持って・・・という風に受け取れます。
そんな人相手に、今まではぶつかる直前でこちらが急停止できました、これで回避できるはずありません。
トランプのツイッターの内容と大して変わりません。
    • good
    • 2

スピ-ド落とす 前後左右良くみる ライトの早め点灯 安全な走行時間帯


に限り運転する あと思いつかない
    • good
    • 3
この回答へのお礼

良いですね、ライトの早め点灯。私の車はかなり敏感なオートライト(デイライトも)装備なので薄暮時には自動的に常時点灯しています。それにしても薄暮時(からもっと暗くなっても)無灯火の車(自転車含む)が多いですね。考え方の問題でしょうか。

お礼日時:2020/11/20 15:56

> 何か事故を防ぐ方法はありますか?



ぶつかって来たらどうにもなりません。

トラブルに備えて、可能なら360°撮影できるドライブレコーダーを設置とか。
    • good
    • 0

危ないですよね、わかります


しかし優先される道路が交差する方で、しかも制限速度早いかったりすごく広いととよくそうなりますよね…
本当にお互い気をつけるということしか出来ないですよね
それかデパートなどの駐車場みたく車が横から出てくる時光るようにして注意を促すとか…?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしるとおりです。警笛では大げさなんで、製造現場で働いているロボットの通過音のようなものが役立つかもしれませんね。

お礼日時:2020/11/20 15:52

・時間帯を考慮。


・なるべく大通りを通る(抜け道は利用しない)

特に抜け道はそういうドライバーが多いので事故が起きる確率も上がります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大通りに出るまでが問題です。

お礼日時:2020/11/20 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!