電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は明治維新の最大の功労者は、徳川慶喜と勝海舟だと思っています。理由は、彼らが主戦派を抑え込む一方で、江戸城を無血開城していなかったら、内戦は必至で、英仏両国の介入を招き、いずれが勝ったにしても、借金のかたに長崎、兵庫、函館などが租借され、清のような半植民地化のおそれがあったと思うからです。
この意見に、「賛成」か、「反対」を最初に記して、その理由をお聞かせください。

A 回答 (5件)

賛成。



そもそも慶喜は、幕府開設以来、家康の命で、幕府内では将軍にはならずに勤皇一筋となった水戸徳川家の育ちだ。一橋家に養子に出たため、ある意味間違って将軍になってしまったが、元々勤皇一筋の人だ。
下手をしたら反幕府の勤皇の志士以上の、勤皇度日本一の人物だったかもしれない。

そういう勤皇の慶喜だからこそ、大政奉還は当たり前の行動だったとも思える。
また、鳥羽伏見の戦いで錦の御旗の出現を知り、天皇に弓を引くことは出来ないと、早々に大阪城を逃げ出したのも当然なら、江戸城で小栗の徹底抗戦論を退け、勝の恭順論を採ったのも当然のことだろう。

そして、勝は外国海軍も巻き込んだ徹底抗戦の体制をいち早く構築し、江戸総攻撃目前で慶喜の首を取ろうとしていた官軍に、江戸無血開城と引き換えに慶喜の助命を成功させた。

慶喜の行動は、慶喜としては当然の行動だったと思うが、勝の、官軍の弱点である後方補給路を幕府と外国海軍力で叩く反撃体制をみせつつ、西郷に講和を迫った手腕は見事だった。

お説の通り、戊辰戦争が激化すれば、米英仏の武器商人たちを喜ばすだけだったのだから、維新政府樹立までの最大の功労者は、勝った官軍側ではなく、誰もが驚愕するほど素早くキレイに幕府を負けさせた慶喜と海舟であることは間違いない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もし、慶喜が天皇に弓引いて、主戦派の側に立っていたらと考えると、ゾッとしますね。幕府最後の将軍が勤王であったことが幸いしましたね。

お礼日時:2020/11/21 23:30

半分賛成


慶喜の評価には賛成。勝は、代わる人材がいたでしょう。
北海道をフランスに売り渡すなんて乱暴な意見を採用しなかっただけでも、慶喜を評価。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
勝海舟は早くから幕藩体制の限界を認識していました。幕臣でありながら、すでに島津斉彬ら薩長との交流があり、西郷からは尊敬されるほど、深い人脈を築いていました。それが無血開城につながったと思います。
また、西郷との会談に備え、火消しに命じて江戸に火を放って、「薩長には無傷で渡さない」との決意を示すなど、勝海舟なくして江戸城の無血開城を成功裏になしえる人物は他にはいなかったと思います。
ご存知でしょうが、勝海舟の一番弟子は坂本龍馬です。坂本は勝と連絡を取り合っていましたが、竜馬が薩長同盟の仲介をした頃には、表立った連絡は一切絶っていたそうです。当然ですね。幕閣の一員が薩長提携に関わりがあるなど、表沙汰になったら打首ものです。

お礼日時:2020/11/21 23:21

大賛成。


慶喜さんの決断が有ったればこそ、内戦にならず、欧州列強の
植民地にならずに済みました。

後処理をキッチリ行った小栗上野介も加えて戴きたいです。
菅原道真、石田三成、小栗上野介は最優秀官僚と思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。小栗上野介は造船所を作るなど、優秀な人材であったが故に、薩長に殺されてしまいましたが、「後処理をキッチリ行った」について教えていただけると幸いです。

お礼日時:2020/11/21 23:25

反対



勝海舟はともかく慶喜は鳥羽・伏見の戦いや大阪城から敵前逃亡しちゃうし。

功労者は討幕を実行した西郷・木戸・大久保です。ゲームの「維新の嵐」をすると分かります・笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当時の幕府には海軍をはじめ、陸軍でも佐幕勢力は相当あったし、軍事力では薩長をかなり上回っていたと思います。これらを背景に主戦派の勢いは相当のもので、おそらく、「薩長ごとき田舎侍が」という思いがあり、メンツにかけても「ここは一戦」という面々がほとんどを占めていたと思われます。
それらを抑えたのは数少ない恭順派の徳川慶喜であり、勝海舟であったと思いますが、この意見に関してはどう思われますか。

お礼日時:2020/11/20 01:20

反対です。



勝海舟はとにかく、
慶喜はただの臆病者です。

結果として貢献した形になった
だけです。

部下を捨てて、逃げ出すなど、武士の
頭領にあるまじき行動です。

彼のために、何人の幕臣が犠牲に
なったことか。

ワタシは西郷隆盛だと思います。
坂本竜馬などは、彼の使い走りに過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当時の幕府には海軍をはじめ、陸軍でも佐幕勢力は相当あったし、軍事力では薩長をかなり上回っていたと思います。これらを背景に主戦派の勢いは相当のもので、おそらく、「薩長ごとき田舎侍が」という思いがあり、メンツにかけても「ここは一戦」という面々がほとんどを占めていたと思われます。
それらを抑えたのは数少ない恭順派の徳川慶喜であり、勝海舟であったと思いますが、この意見に関してはどう思われますか。

お礼日時:2020/11/20 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!