
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それで間違いないです。
ただし、所得はマイナスにはなりません。
それと、他に給与収入はありませんか?
もしあれば給与所得控除の金額と合計して65万円が限度となります。
(例えば、給与が10万円あったとすれば、家内労働特例の必要経費は55万円となります)
それと確定申告には「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例の適用を受ける場合の必要経費の額の計算書」を添付します。
様式は国税庁サイトにPDFがあります。
参考URL:http://www.nta.go.jp/
この回答への補足
ありがとうございます。
総収入が120万しかないのですが
青色申告にするとどうなりますか?
青色申告と白色申告の違いもよくわからないのですが
青色の方が65万円以上の控除があるのでしょうか?
必要経費はたいした額ではないのですが・・・
No.2
- 回答日時:
白色申告というのは、ベーシックで一番簡易な事業等の申告の方法です。
確定申告書に収支内訳書を添付すれば良くて、法定の計算方法に従っていれば経理方法はおおむね任意で構いません。
青色申告は、複式簿記による正規の帳簿で経理していることを前提に許可される事業等の申告の方法で、経費の他に最大65万円(平成17年から。平成16年までは55万円)の特別控除が認められています。
また、青色申告の特別控除は家内事業の特例経費65万に上乗せされるので確かにお得です。
あとは経理の手間がそれに見合うかどうかが判断の分かれ目でしょう。
経費そのものが少ないなら複式帳簿でも記帳の手間はさほどかかりませんので、貸借対照表を作成できるまでの経理知識があれば楽勝でしょう。
テキストを買って取り組むぐらいの価値はありそうです。
もし、貸借対照表が作れなくても10万円の特別控除だけは適用されます。
ただし、青色申告の承認申請はその年の3月15日までですので、平成16年分はもう間に合いません。
今回は白色で65万円の家内事業控除で確定申告して、同時に青色申告承認申請書を提出するのがよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 海外FXと雑所得についての質問 2 2022/05/25 15:34
- 所得税 ヤクルトレディ退職後の年末調整と確定申告 2 2022/11/12 03:15
- 確定申告 不動産収入<減価償却費の場合 1 2022/10/02 12:41
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 減税・節税 年金等の税金について教えて下さい 現在60歳独身で扶養家族ナシの単身世帯です 65才から公的年金12 3 2023/01/25 15:01
- 確定申告 所得65万以下の青色申告について 2 2022/12/24 21:40
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 確定申告 シルバー人材センター、配分金の確定申告について 3 2023/02/24 18:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青色申告にできるかどうか
-
バイナリーオプションの経費に...
-
自宅兼事務所の地震保険の仕訳...
-
いわゆる赤字申告、黒字申告は...
-
同居の両親へ渡している現金は...
-
別世帯の家族名義の車を経費に...
-
損失繰越について
-
個人事業主における「赤字」と...
-
個人事業主の青色申告での赤字...
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
はじめまして
-
廃業した場合の処理。
-
「廃業」に該当する言葉を捜し...
-
電気代等の公共料金の帳簿の付...
-
ピアノの先生が脱税している?
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
経費に入れてもいいですか?
-
個人事業主、経営に疲れた
-
会社が倒産しても社長はお金持...
-
フリーランスは消費税を請求し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告で振り込み手数料の扱いは
-
別世帯の家族名義の車を経費に...
-
いわゆる赤字申告、黒字申告は...
-
国税庁の確定申告書作成ページ...
-
個人事業主における「赤字」と...
-
給与所得を青色/白色申告でき...
-
確定申告で赤字でも、引っ越し...
-
メルカリの確定申告について
-
青色申告と扶養控除
-
会社員の副業。青色申告届出あ...
-
個人事業主の青色申告での赤字...
-
税金、確定申告について 私はサ...
-
同居の両親へ渡している現金は...
-
年収2000万の私がメイドを...
-
夫婦で確定申告をした方が良い...
-
会社員の交通費(上限オーバー...
-
損失繰越について
-
自宅兼事務所の地震保険の仕訳...
-
家庭内労働者等の必要経費の特...
-
確定申告について教えて下さい...
おすすめ情報