
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
海外には「体育会系」と言う概念がありません。
日本の体育会系とは「軍隊式に命令されることに慣れている・礼儀ができている・我慢ができる」などの意味を含むもので、こんな教育をしているのは日本と本当に兵役がある韓国ぐらいです。
とはいえ、学生時代に各国のインターハイに出れるようなレベルなら就職時も有利にはなりますが、単に「スポーツをやっていたから」と優遇されることはありません(外国にインターハイがあるわけじゃないですが、国によっては学生向けの全国規模大会などもあります)
また、もうひとつ重要なのは「外国には新卒一括採用がない」ということです。
そもそも日本で体育会系が好まれるのは「軍隊式」など企業が教育すべき内容がある程度出来ている、と考えられているからで、つまり新卒一括採用して教育するのに「仕上げるのに楽」だからです。
しかし、外国では新卒一括採用そのものがなく、ほとんどが無給または安い給料でのインターンで能力を認められたうえでの本採用なので、体育会系である必要はまったくない、のです。
ということで、日本以外の国には「体育会系」と言う概念自体がないし、スポーツをやっていたからといって就職に有利になることもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 就職 よく就職が強いと言われる体育会系ですが、これは大学の体育会に所属してる人達を言うのですか? 学外でス 3 2023/07/23 17:42
- 人類学・考古学 得意科目は何ですか? 4 2022/04/24 07:24
- その他(就職・転職・働き方) 過去、転職を何度かしましたが日本の会社はなぜ、体育会系思考が好まれる傾向が強いのでしょうか? 具体的 7 2023/08/02 17:28
- その他(スポーツ) 基本的なこととして、大学の強豪体育会系部って裏でひどいことしてるのが私の中では常識なんですけど、皆さ 4 2022/12/29 09:01
- インターンシップ 今年大学2年生の者です。 教育系の大学に通っており、保育士資格・幼稚園一種免許・二種免許は取得できる 2 2023/07/12 17:06
- その他(就職・転職・働き方) 海外出張などの多い企業や求人ありますか?駐在員になれる可能性のある会社など教えてください。できれば理 3 2023/08/12 03:33
- IT・エンジニアリング IT業界、開発系ではなく、特にインフラ系で働いてる方は、現場にもよると思いますが、 どちらかと言うと 1 2023/01/28 11:54
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 食べ物・食材 お酒に強い人と弱い人が好むお酒の種類について 3 2022/04/13 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報