dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットを始めて2週間が経ちました。
18歳、女、157㎝ 62.4㎏→60.1㎏です。
目標体重は48.8㎏です。
大体5ヶ月後にはこれくらい痩せていたいです。
この2週間に食べたものですが、
朝:卵かけごはん,味噌汁,サラダ
昼:ごはん,鮭の塩焼き,味噌汁,サラダ
晩:サラダチキン,味噌汁,サラダ
でした。
運動は毎日少しずつですが筋トレをしています。
ほとんど毎日このメニューです。
リバウンドは避けたいので、しっかり食べていたつもりでしたが、今カロリーを計算すると1000とちょっとしかありませんでした。
全然足りてないですよね?
1日に摂取していいカロリーはサイトによって全然違ったので分かりませんが、大体1500くらいだったと思います。
基礎代謝より下回ると良くないと思うのですが、このメニューで結構満腹になります。
何か食べるものを追加したほうがいいですか?
それともこのままでいいですか?

A 回答 (5件)

>>qbbチーズが好きなんですけど食べてもいいってことですか? どれくらいの量ならいいのでしょうか。



食べていいですよ。量は、そういう食べ物の形で食べるなら、気にしなくていいと思います。勝手に制御がかかります。

とは言え、もちろん、「食べても太らない!!」と言って何百g~kgもバクバク食べないでくださいね(多分、食べても太らないでしょうけど)。食事や間食の範囲で常識的な量にしてください。

タンパク質も脂質も太らないと考えていいんですが、多すぎると健康を損ないます。なので、タンパク質はあなたの体重kgをグラムに読み替えたくらいがいいです。例えば、体重50kgなら一日のタンパク質摂取量は50gがいいです。

とは言え、それはあくまでタンパク質の量なので、実際に食べる分は各食品のタンパク質含有量を調べて計算してください。例えば、タンパク質10gを鶏胸肉で摂ろうとしたら、タンパク質含有量が約20%なので、食べるべき胸肉は50gです。

ちなみに、ある動画配信者は一日中ささみを食べましたが、むしろ痩せました。タンパク質はそれくらいのものです。


脂質は、目安になる量が分からないんですが、気にしなくていいです。と言うのは、多すぎると吐き気や下痢を起こすからです。食品に含まれる分や調理に使う分ではそこまで行けないです。

タンパク質と脂質の量は以上のように気にしなくていいんですが、それはあくまで糖質量をちゃんと調節した上での話です。糖質量が過剰であれば当然に太ります。そこは僕に苦情を入れないでください(笑)

参考●医者が断言する「脂肪を食べても太らない3つの理由」
https://diamond.jp/articles/-/214723
    • good
    • 0

まず、食品のエネルギー(カロリー)は全くアテにならないので、気にしなくていいです。

食品の種類毎に吸収率や体脂肪への変換率のようなものが異なるので、食品のエネルギーがそのまま体脂肪に変わることはありません。

減らすべきは糖質です。いわゆる炭水化物と砂糖。糖質は他の栄養素に比べてかなり体脂肪に変わりやすいです。その上、中毒性があるので、食べた後に強い空腹感を生じさせ、無性に食べたくなります。なので、逆に言うと、糖質を減らすと大きなダイエット効果があります。

ただし、糖質は極端に減らしたり完全に抜くのはいけません。極端に減らすと健康を損ない、寿命が縮みます。全摂取エネルギーのうち50%くらいにするのが最も健康的です。主食を減らすのが簡単です。

(上でエネルギーを否定しといてエネルギーを目安にするのは矛盾してるように見えるかもしれません。しかし、エネルギーは大雑把な食事量を決めるには都合の良い目安なんです。)

タンパク質と脂質は普通に摂って大丈夫です。太りません(ほとんど)。あなたの場合、タンパク質は摂っているようなので、脂質をもっと摂ったほうがいいでしょう。変に避けてませんか?

脂質は、例えば間食として無調整牛乳を飲むかナッツ類を食べるといいです。牛乳はきな粉を入れると尚良いです。あと、サラダにマヨネーズをかけるのもいいです。ただし、マヨネーズは「ヘルシー」と謳っているものほど糖類を入れて味を誤魔化しています。糖類の入っていないものを選びましょう。

とは言え、5ヶ月後に48.8㎏というのは無理でしょうね。女性は体脂肪が分解されにくいからです。1年以上の長期計画で気長に続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
脂質避けてました。
qbbチーズが好きなんですけど食べてもいいってことですか?
どれくらいの量ならいいのでしょうか。

お礼日時:2020/11/27 14:17

1500kcalくらいは食べた方がいいです。


1000kcalの生活を長期的に続けたら、体を壊します。
ダイエット以前の問題です。
1500kcalの生活を痩せた後もずっと続けるのが理想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。
メニューを考えてみます。

お礼日時:2020/11/27 14:17

じゃがいもやかぼちゃとかもいいと思うよ


週一で好きな具材を入れたら?
目先を変えたら長く続くと思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いつも同じワカメと豆腐だったので、そうすると続けやすいです!

お礼日時:2020/11/27 14:18

味噌汁の具材で調節できるよ


月一でご褒美としてスイーツを一つ食べることをおすすめします。
無理は禁物だよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ワカメと豆腐だけ入れてるんですけどじゃがいもとか入れてもいいですか?
糖質なので良くないですかね。
たまには自分にご褒美も大切ですよね。
まだ2週間なので、1ヶ月経ったら何か好きなものを食べようと思います!
無理はしてないです。
今まで高カロリーなものを食べることで太ってきたので、もともと量はそんなに食べられないんですよ。
この量でも結構お腹いっぱいです。

お礼日時:2020/11/27 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!