dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は冷たい人間かもしれません。
よく考えたら人の事を思いやったことがあまりないかもしれません。私はよく「優しい」と言われますが、ある程度、他人に気を遣ったり、親切にしたりすることはあるけど思いやりなのかと言われると「?」という感じです。自分は冷たいというより自己中心、他にもナルシストというのかもしれませんが、「相手にこうすれば自分が得する、優しいと思われる、良い人だと思われる」というのが本心です。だから自分のことではよく悩むけど、相手のことを心配して悩むことはほとんどないのかもしれません。心が無いわけではないので、心配はしますけど他人事となるとすぐ他の事を考え始めてしまいます。心配するのは本当に一時的なのです。けして中二病ではないと言いたいのですが、最近自分が少し怖いと感じます。(中二病っぽい発言ですね…。)
冷たい人間だからあまり他人に好かれないのでしょうか?最近、周りの大人に「あなたは大人びている。」と言われました。でも母と喧嘩したとき「あなたは変に割り切ったような言い方で、生意気なだけ」「中学生なのに全然子供らしくない。」「冷たい。」と言われたので、他の大人も本心では母と同じことを思っていたのかもしれません。
何だか変な文章で理解し難いようでしたらごめんなさい。
(どのカテゴリにすれば良いのか分からず、適当に選んでしまいました。カテゴリを間違っていたらごめんなさい。)

A 回答 (15件中1~10件)

いや、普通ですよ。


思いやる気持ちは大切ですが、その人になれないのは無理な話なんです。
思いやりを持ちたいと考えるだけ立派なもんです。
思いは形になりますからね、今まで通りにしていけば十分だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。アドバイスありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/11/30 21:08

自惚れっていいですよねー



俺たちサイコーだぜ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サイコーだなブラザー。

お礼日時:2020/11/30 21:07

他人に思いやりを持てと教えられるのは



そもそも、人間は他人を思いやれないから
教えてるわけで!

人の事を思いやってなくても

別におかしくないですよ

だからといって
他人に思いやる必要がないと
言ってる訳ではないですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。お返事ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/11/30 21:08

まあ、BAやお礼が少ない人は、気遣いが少ない人とか、自己中だとバレバレで、言わなくてもわかりますよ(笑)



多くの人は、自分が1番大事で自己中な本性。 それは動物の本能だから仕方ないです。
そして人間には、損得勘定や好感度評価意識もあるので、親切な人も多く、世渡り上手なんです。
(ナルシストは別問題です)
ただ、
人間関係の経験を経て、人を思いやったり、自己犠牲をするようになります。

例えば、
・上司や先輩が厳しくするのも同じです。
・恋愛経験が無い人は、異性の想いなんかわかりません。
・母親の気持ちだって、親にならなきゃわかりません。
・絶縁されてから、はじめて理由とか、相手の気持ちを考えるとかね・・・

私も、10代の頃は自己中で、
自分が得するために、おそらく親切をしていたと、今になって思い返します・・・
でも、多くの人生経験を経て、自己犠牲でも良いから、相手を助ける事も多々ありますし、
何より、相手の気持ちを理解出来るように、経験などで学習していきます。

まあ、そんな事は考えてやる事ではなく、
自分がしてもらったら嬉しいことを、なんとなく相手にしてあげるだけなんですけどね。
それが慣れや癖になり、性格になるのかも。

--------------
もし、本当に相手の気持ちが何一つわからず、生活や社会で孤立するようなら、何らかの障害でしょう・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/11/30 21:07

ご自分の事をよく俯瞰されていると思います。

周りの人は優しいと言ってくれているかもしれませんが、おそらくは「甘い」のだと思います。でも、人は周りを生かしてこそ、自分も生きてきます。
 一方、家庭内ではやはり素が出てきますね。おそらく貴方は正論を言っているのかもしれません。でも、正論ばかり言う人って冷たく感じるんです。
達観した物の言い方で正しい事ばかり言っている人って、要は評論家みたいな人なんです。ですから、あなたがなりたい見本みたいな人を見つけてみてはどうでしょうか。観察するのは得意でしょう。
 あと、時間が出来れば「社会学」の文献を読んでみれば、結構噛み合うかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社会学か…面白そうですね。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/11/30 21:09

冷たい人間ですね


人には判断の基準、行動の基準があるのです
損得、好き嫌い、周りを見て、利用できるか、で判断する人は
そのような人が集まり、親友など絶対できません

理性、道徳、道理、慈愛、で判断する人は
そのような人に囲まれ、「恩」を知る親友に恵まれます

「恩」を忘れない人は感謝の心があります
感謝のある人は
自然と良い言葉使い、良い表情、良い態度に現れます
多くの人に慕われます

「恩を忘れない」「裏切らない」
これが人生を大きく分けるカギとなるかも知れません

チーズを食べる時
険しい山岳地帯で働く牧童に感謝できるか
服を着る時、
炎天下の綿花畑で働く労働者に感謝できるか
なのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに私は恩を忘れがちかもしれませんね。アドバイスありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/11/30 21:10

>冷たい人間だからあまり他人に好かれないのでしょうか?



ということは、優しいというのも
あなたの一人合点かもしれませんよ。
優しくといっても薄ぺらいから他人にはわかるのかも。
好かれたいのならば
もっと親身にならないと。
自分でわかっているでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうかもしれませんね。アドバイスありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/11/30 21:09

その調子です!!(●︎´▽︎`●︎)

    • good
    • 1

人や物事に興味がないだけ。


それは、知りもしないのに知ったつもりになってるだけ。
まず、自分は何も知らないと思うこと。
人に学ぶ姿勢を持つこと。
なんでも挑戦すること。

やればやるほど疑問が生まれる。
疑問が湧くほど、いろいろやりたくなる。

言いたいこと分かるかな?
とりあえず人生楽しめ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。とりあえず人生Enjoyしますね。

お礼日時:2020/11/28 09:03

別に中二病とは思わない。


私も同じようなところあるので、めっちゃわかる(笑)

人間、その度合いが人によって大きい人とそうでもない人がいると思うけど、人は多少はそういうところ持ってるんじゃないかな?

打算的な、計算で動くのは、上手にやればうまく世渡りできるから、回りに気付かれないようにうまく隠したら?

逆にそういうクールな部分がない人は、感受性強すぎて真面目で人のために頑張りすぎて病んじゃったりするし。

まぁ、中間がちょうどよいのかもしれないけど…。
せっかくそういうタイプの人に生まれたんだから、上手に立ち回ると良いと思うよ。

でも、身近な人が苦しんでいたら、可能な限り全力で心配してやってね。
優しい気持ちがないわけじゃないんだから、薄れないように気を付けてね(๑•᎑•๑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/11/28 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!