dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランクヘルツの実験でiーV曲線においての凹凸の電位差を求めることによって励起エネルギーを求められますが、これが許されるのはなぜですか?(電圧とエネルギーは異なる量なのに…)
またVi曲線での凹凸の電位差を求める時、初めの凹みと0を用いてエネルギーを求めると他の電位差と比べると値が少し異なってしまうのはなぜでしょうか?
自分のなんとなくの考えは、電圧をかけ始めの時に電流がすぐには発生しないため、その分電位差も異なるという感じです…
どなたがご教授くだはい

「フランクヘルツの実験」の質問画像

A 回答 (1件)

>(電圧とエネルギーは異なる量なのに…)<


電子が電圧Vによって得られるエネルギーは eV ですから同じです。

>初めの凹みと0を用いてエネルギーを求める・・・・<
意味不明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!