電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゴルフスイングで手元が浮いてしまう癖があります。一度浮いてしまうとなかなか戻りません。

全部ヒールに当たってしまいます。
アイアンはシャンクが出ます。

よく練習場で何球も連続で打つと手元が浮く現象が起こります。

手元が浮くからヒールに当たると原因は分かったのですが、直し方がわかりません。

お教え頂けませんか?

宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

手が浮くのは、ストレートのイメージが直線的だからかもしれませんね。

結果、インパクト後は、体に同期して、クラブは左へ軌道を変える。そして、自然とフェースがターンして球を捕まえるわけですが、そうならない。

対症療法なら、左へ振りぬけ・・・ですが、やりすぎると手をこねて、シャンクやヒールはなくなっても、今度は、ドロップしたり、チーピンがでたりするので、劇薬です。

レッスンに行って、アプローチなどの小さいスイングから勉強して、ドリルで体と同期してふる感覚を身に着けるのが、結局は近道かと思います。急がば回れ。がんばってください。
    • good
    • 1

練習所専属のレッスンプロに診てもらう。

クラブのフェースに張ってどこに当たっているか診断する用紙があります。どういうスゥイングをするとどこに当たるか自己診断するのも一つの方法です。
 手元が浮くの意味が分かりにくいですが、グリップが高いと言うことですか。正しいスゥイングは(男だったら)急所の割合近くを通るものです。構えた時に、そうなってると思います。そこを通すため構えるのです。
口では伝わりにくいですが。
    • good
    • 0

>一度浮いてしまうとなかなか戻りません。


「もっと」戻せば良いのでは?
浮かないように、「もっと」。

ゴルフクラブも野球のバッドも振れば「遠心力」がかかる。
スイングスピードによって、遠心力が違う。
アドレス~テイクバック=スイングスピードが遅い=遠心力は無い。
テイクバック~インパクト=スイングスピードが速い=遠心力がある。
フルスイング、ハーフスイング、アプローチ、
シャフトの長さ、ヘッドの重さ。それぞれに「遠心力は違う」

遠心力に負ける = 手元が浮く
 (疲れなどで遠心力に負けてしまう。)
遠心力を全く考えていない。 = 正確なインパクトをしようとしてない。

遠心力を考えていない人は、トラック1杯分のボールを打って、
感覚で覚えている人達。もしくはセンスがある人。

トゥ側に10球当てる。
ヒール側に10球当てる。
芯に10球当てる。
当たり所をコントロールできますか?出来ないでしょ?
常に「真ん中」って練習してません?

常に「真っすぐな球を打つ練習をしてませんか?
スライス10球
フック10球
真っすぐ10球 違う球も打ってみる。

「これは真っすぐなスイングじゃないんだよ」って体が知らないと
真っすぐなスイングが出来ない。「真ん中」に当てられない。

これは「シャンクの打ち方なんだよ」って体が知らないと
シャンクは治らない。
思い切って、トゥで打ってみれば良いじゃん。
普通の人は、それでもシャンクするけど(笑)

嫌味っぽい書き方になって申し訳ないですけど、
練習場に行くと、真っすぐな球、綺麗な球を毎回、振っている人が多いんです。
私が言いたいのは、
いろいろな打ち方を知らなければ、対処法も解らなくなってしまう。
ってことです。

だって、ゴルフの球が真っすぐ飛ぶのは「たまたま」なんだから。
    • good
    • 0

左膝が曲がってるからです。

打つ時に左膝が曲がるからヒールに当たってシャンクする。典型的な人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!