dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
みなさんは転職などをして新しい環境に慣れるまでどれくらいの日数がかかりますか?私は初めての転職なのでちょっと緊張しているせいか「明日から嫌だなーー」とすごくダークな気分になっています。
 実際そう簡単にははいりこめないとわかっていても、今の状況というか心境は結構苦しいです。みなさんはどうやってそのはじめの頃を乗り切られてますか?
私は、訳あって1/27から仕事を始めています。人間関係もそうですし、仕事を覚えるのも大変ですが。。。
何かアドバイスがあれば宜しくお願いします!!

A 回答 (4件)

はじめまして。

転職経験はあるので、新しい職場は緊張する・・とてもよくわかります。組織規模にもよって変わってくると思いますが、電話応対をikebu様がされるのであれば、積極的に応対するようにされてみてはいかがでしょうか。業務については、メモを取り、フローチャートなどを作成してもいいかもしれません。

人間関係については、まだ転職されて間もないとのことなので、様子を見ながらという感じでしょうか。
日常の仕事に真面目に取り組み、笑顔で挨拶など気持ちよく仕事ができるように心がけていらっしゃるのなら、
その姿勢は必ず伝わりますし、焦らなくても大丈夫だと思います。
あまり無理されないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

3年前に転職した者です。



小さな事から大きな事まで『有言実行』を心掛けていればおのずとみなさんから受け入れられてもらえます。

特に取引先などの方から会社名で呼ばれるのでなく、あなた個人名で呼ばれた時が「その会社で一人前になれた」と認識されて良いかと思います。(私はここを指標に頑張りました)

あとは「良い意味で会社に染まらないこと」が大切です。改善意識を常に持ち続けることも転職者には求められると思います。
    • good
    • 1

派遣社員なので、あちこちの職場に行っており、ここ2年間は短期間で


職場が変わったので、かなり新しい職場、というものに慣れてきております(^^;

当日からだいたい仕事一色なので、周りに愛想を振りまく時間がないですね。
たいていはお昼休みになんとか友人を作って(隣の席の人など)
馴染んで行く・・・という感じでしょうか。
だいたい3日もすれば完全に慣れます。

あとは、わからないことをいかに親切に教えてくれる人がいるか・・・
でしょうね。
たまーに教えるのを面倒がる人、いますので・・・
(って不安にさせちゃったかな^^;)

女性でしょうか? 私は女性なので、この「昼友」がけっこう重要だったり
しますが、最近は自席で食べる職場なんかも多いですね。
私の部署もそうですが「昼休みにも電話を取ったりしなくてはならない」
という理由で、私の昼友は別の場所で楽しくランチしています。
    • good
    • 2

職種がわからないのでなんともいえませんが、よほどの即戦力を期待されているのでない限り、あまりあせらなくてよいと思いますよ。

あまり無茶に自分をアピールするのではなく、確実に仕事をこなす姿を見せておけば、しだいに周囲はあなたを認知してくれるようになります。

あまり、自分の意思で人間関係をどうこうしよう、とか思わないほうがよいです。逆効果になることがあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!