重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年、60坪の土地に、延床35坪(4LDK+納戸)の家を建築しました。
土地代は1400万、建物代は2100万で、合計 3500万かかりました。頭金を入れたので、ローンは2000万です。
実は建築中に離婚が決まり、シングルマザーとして、2人の子供と暮らしています。

静かで自然いっぱいですし、3人で生活するには十分の広さなのですが、高台の土地なので、子供の通学(帰りの上り坂)が大変です。

また、まわりの道幅がかなり狭く、対向車が来たらすれ違えないので、日々 緊張です。ゴミステーションを設置するスペースもないため、ゴミの日にはブルーシート・ネット・重いブロック複数を坂の上から運んできて、ゴミ置き場を作らないといけません。
空き家も多く、若い世代は見かけません。
最寄りの駅、スーパー、コンビニまでは、800メートルくらいです。

最近になって、坂を下りきった場所にある土地(32坪)に、延床30坪の建売が出来ることが分かりました。車は2台置けます。
平地で、まわりに新しい家もたくさん建っていて、道幅もあり、駅や学校も近くなります。
土地の広さが今の家の半分くらいしかありませんが、駐車場所が取れるだけで十分かなと思います。
(もともと庭が欲しい願望はありません。)

価格は3000万です。

例えば今の家が3000万で売れたとして、ローン2000万を返済し、残りの1000万を頭金にして、平地の建売を購入(また2000万くらいのローンを組む)をするのは、どうでしょうか?

もし売ることになってしまったとしても、今の家のある土地より需要はあると思います。
また、日々の生活(運転や通学)は楽になります。
老後も平地の方が便利ですよね。

家の設備的にはもちろん、今の家の方が良いです。
ゆとりもあります。景色は最高です。
ただ道が…。

今の家に買い手がいなかったら成立しない話なので、財力のない私が悩める余裕はないですが、ご意見をいただきたいです。

もし同じ値段で購入するとして、今の家と、平地の建売と選らばないといけないとして、どちらが良いですか?


よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

今の家、とりあえずいくらで売れるのか査定してもらってから悩んでみては?



ちなみに、子供の通学で坂が大変なことはあまり視野に入れなくともよいです。
あと何年かしたら通学問題は無くなるので優先度は低くてよいと思います。

それより、自分の老後、車の免許を返納したらスーパーに行くのが困難になる場所より、平地で利便性を重視した方がよいです。

住み替えはよいと思いますが、とにもかくにも査定してみないとプラン考えても意味がありません。

ちなみに、わたしなら利便性のよい方を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

老後に免許を返納したら、買い物に行くのは困難です。今でさえゴミ出しして帰ってくるだけで息があがります。
簡易査定では3100万円でした。
詳しく見てもらおうと思います。

お礼日時:2020/12/05 20:03

坂の下の平地とのことで、浸水の危険性はないですか?


ハザードマップも確認しておくことをおススメします。

高台の家は早ければ早いほど買い手がつきやすいと思います。
まだ新築に近いですし。
周りに空き家も多いとのことですので、人口減少中の日本では将来はさらに売りにくくなると思いますので、売るなら早い方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

建売のある平地ですが、浸水の危険は少ない土地です。
高台の家は早目に売らないと、将来困りそうですね。きちんと考えたいと思います。

お礼日時:2020/12/05 20:15

自分も家を売りましたが売りたい金額と売れる金額では大きな差が


あります、何年も売れずにいる方がいっぱいいます、殆どの購入する
方がローンを組むため審査に時間が掛かりこちらも場合によっては
検査を受けることもあります、駅近とか条件が良くないと高く売れ
ません、上物(家)には値が付かないと言う不動産屋もいました、
中古物件を扱う不動産屋でよく売れている所を選び相談して見るのが
良いと思います。
自分もネットで物件の商談中とか売約済みとなっている不動産屋を
見つけ御願いしました、半年で売れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

簡易査定では3100万円だったのですが、
実際に売れる値段はもっと低いと思います。
何年も売れない家もありますよね。
甘くないなと再認識しました。

お礼日時:2020/12/05 20:11

第一条件は4メートル以上の道に2メートル以上接道しているか。


第二条件は下水道が完備しているか。
第三条件は駐車スペース2台分以上確保できるか。
第四条件は駅まで歩けるか。
第五条件は徒歩圏に飲食店が複数あるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

第一条件と第五条件がダメです。
道幅は4メートルありません。近所の家が建て替えをすればセットバックで道が広くなりますが、空き家が多いため期待できないです。

お礼日時:2020/12/05 19:57

希望としては、やはり質問者さんが思う方が私も良いとは思います。


あとは、買い手がいるかどうかですが、
居ないことは無いかとは思いますので、長い目になったとしても今後のことを考えて検討していくのも良いかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

立地的にもすぐ売れることは難しそうなので、近所の建売は無理としても、住み替えを長い目で考えようと思います。

お礼日時:2020/12/05 19:50

もし同じ値段で購入するとすれば、


貴方の希望が叶う割合が多い方を
選ぶべきですね。

買い替えの件ですが、
今の家が売れるタイミングで
ご希望の建売が残っているのかは
わかりません。

なので、
今の家を本当に手放したいのであれば、
建売の件を抜きにして考える必要があります。

場合によっては、
賃貸住まいも想定しておくべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにタイミングよく売れるとは限らないですね。
建売が来年3月に完成なので、売れてしまうだろうなと思います。

お礼日時:2020/12/05 19:45

今の家が不便な場所で、周りには空き家が多いということは生活感の薄い地域と判断されます。


そういう所に建つ家が、果たして売れるかどうかです。
買った人は同じ悩みを抱えるかも知れません。
とりあえず査定してもらってからでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

若い方には特に売れにくい場所かと思います。
簡易査定では3100万円でした。
ちゃんと見てもらった方がいいですね。

お礼日時:2020/12/05 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!