アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アボガドロ定数を求める問題について質問です。
面心立方格子には、4つのCO2分子が含まれている。単位格子の一辺の長さを a=0.56×10^-7(cm)
密度d=1.57(g/cm³) としたとき、アボガドロ定数Naを求めよ。ただし5.6³=176とする
という問題です。

私はNa=(44×4)/(a³×d)という式を立てたのですが、計算結果は6.39×10^23 となりました。
よく問題で使う6.0×10^23という値と全然違うので間違っているのでしょうか、、

質問者からの補足コメント

  • 回答していただきありがとうございますm(__)m
    Na=(4×44)/(a³×d) でやると答えが違ってくるのはなぜですか?立式が間違っているのでしょうか

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/08 14:09

A 回答 (5件)

a=0.56×10^-7(cm)とすると


Na=6.39×10^23となるのが正しい。
ドライアイスの格子面間隔は、検索してもヒットしません。
測定していない可能性があります。
出題者は、Naから逆算してa=0.56×10^-7(cm)としたと思います。
このような、でたらめな値で計算させるのは、サイエンスを冒とくする
者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分合ってるっぽいですかね、、?何度もありがとうございました!

お礼日時:2020/12/08 16:38

a=0.56×10^-7(cm)の5は、確かでしょうが6には曖昧があると思います。


a=0.55×10^-7~0.57×10^-7cmでも
a^3=166x10^-24~185x10^-24cmと体積に1.1倍の差があります。
これが、計算結果に大きな差を与えていると思います。
問題は、aは0.56×10^-7(cm)であった時に、になっていませんか?

参考
実験データの格子面間隔(d)の誤差)

 X線粉末回折で,θから格子面間隔(d)を求めるブラッグの式 d=λ/2sinθにおいて,θが小さいとき(低角度)ではわずかなθの狂いでdの値が大きく違う。一方,θが大きいとき(高角度)ではわずかなθの狂いではdの値はあまり違わない。ゴニオメーターといえども機械に狂いは付きものであり,X線粉末回折データにおいて低角度(およそ2θ=20°未満)の領域では,普通,dの値は0.02Å程度狂う(精度は小数点以下第2位まで)。一方,高角度(およそ2θ=30°以上)の領域では,普通,dの値の誤差は0.01Å未満である(精度は小数点以下第3~4位)。
0.02Å=0.02x10^-8m=0.2x10^-6cm=2.0x10^-7cmで
物質によっては、単位格子の一辺の長さは全く信用できません。
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/geo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、aは0.56×10^-7(cm)であったときに となっているのですが、問題文に5.6^3=176 とすると書かれているのでaを5.6×10^-8にしてこれを三乗したら5.6^3=176が使えると思ったのですが、、

お礼日時:2020/12/08 15:48

Na=(4×44)/(a³×d) でやると答えが違ってくるのはなぜですか?立式が間違っているのでしょうか



分子は二酸化炭素4モルの質量、分母は単位格子当たりの質量
二酸化炭素4モルの質量 / 単位格子当たりの質量=Na
で合ってます。
aの値が嘘くさいですね。有効数字2桁で計算すること自体に無理があります。
因みに、アボガドロ定数の正確な値と全ての原子、分子で同じかどうか
まだ調べられていません。アボガドロ定数知らなくても、化学の仕事が
出来るからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません、、有効数字2桁で計算することに無理があるというのはどういう意味ですか?分子にも176があるので、5.6^3で上手く割り切れると思ったのですが(><)

お礼日時:2020/12/08 14:40

「・・・・としたとき」って書いて有る。


前提に使ってる数値の精度が良く無いから、ズレて当たり前です。
    • good
    • 1

単位格子の体積は、(5.6x10^-8)³=176x10^-24cm^3


1cm^3に単位格子は、1/176x10^-24=5.68x10^21個
単位格子にCO₂は4こだから、1cm^3に2.27x10^22個
CO₂、2.27x10^22個の質量は1.57g
1.57:44=2.27x10^22:アボガドロ常数
アボガドロ常数=(44x2.27x10^22)/1.57 =6.37x10^23です。
a=5.7x10^-8とすると、
アボガドロ常数=6.05x10^23になる。
恐らく、単位格子のaの測定誤差や、歪んだ面心立方などが原因でしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!