アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(高校物理)
②の説明で点線で囲まれた部分は電気が出入りできないと書いてあるのですが、スイッチを入れてる間はこの回路にはどの部分も電気が流れているわけではないのですか?

「(高校物理) ②の説明で点線で囲まれた部」の質問画像

A 回答 (3件)

ええ、孤立した部分は電荷の合計は不変です

    • good
    • 1

まず 単純化のために カラのコンデンサ1個を電源につないだ場合を考えてみます


コンデンサは 2枚の金属板の間に空気などの絶縁体が挿入されたものですから、通常この絶縁体の間を電流が流れることはできません!
それでも、充電中のコンデンサ回路に電流が流れるのは
プラス極板に存在する自由電子の一部が、掛けられた電圧によって
導線を伝ってマイナス極版へと移動するためです
このため、実際はコンデンサの間の絶縁体を電流がながれていなくても
見かけ上はあたかもコンデンサの間の絶縁体を通り抜けて電流が流れているように見えます

ご質問のケースでも同じこと
絶縁体で区切られた部分を電流が通過することはできません
それでも電圧変化による一部の自由電子の移動があります
中央のコンデンサのプラス極板の自由電子の一部が導線を伝って
右のコンデンサのマイナス極板へと移動しますから
中央左極板ー電源ー右側下極版 の間を自由電子が移動するので
この経路を実際に電流が流れます
同時に 右側コンデンサのプラス極板から右隅の導線を伝って
中央のマイナス極板へ自由電子が移動するので
この2つの極板を結ぶ導線にも実際に電流が流れます
このような状況なので、実際には電流が流れていない
各コンデンサの絶縁体部分をあたかも電流が通過しているように見えてしまうのです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/08 23:46

電気が出入りはできませんが、その範囲の中で「電荷の移動」は起こります。


「電荷の移動」を「電流」と呼ぶので、「孤立した、外部と電気の出入りがない」範囲の中で完結してローカルな電流が流れることになります。
ただし、プラスの電荷とマイナスの電荷を足し合わせれば、常に「合計ゼロ」になる状態を維持した上での「電荷の移動」です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!