dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は大手でも人員整理の為に大量リストラ、大量希望退職者を募る所が
溢れかえっています。


今後は省人化していく流れでしょう。
人件費って一番無駄ですしね。
人間が多いほど国の借金が増えるのもその為でね。
高度経済成長期だけは人間が多い方がよかったかもしれませんが
成長しおわれば少ない方がよいわけで。

アパレルなどもネット専業にすればamazonみたいに
どでかい倉庫を国内に何か所かつくり
そこに大量のバイトをいれておけばいいだけ
店舗もってればテナンド代、1店舗あたりユニクロだけでも数十人雇わないといけないなど
かなり無駄な人件費が発生してします

余った人間なども、要らないから死んで下さいともできないわけ
お金のない高齢者は国の負担が増えるだけですから死んで下さい
離婚された子持ち女は雇用してもらえないなら死んで下さい

とか出来ればよいが実際は出来ないわけですから人口が多ければお荷物人口も溢れ
日本やアメリカのような借金大国になりますね。

逆に欧州みたいに人口が少なめとかシンガポール等みたいに生産性のある人材だけ受け入れる方式ならば
黒字国家が多いですけど。

A 回答 (7件)

あなたの理屈が正しいなら、人口密度の低い道県が、自治体の財政も豊かな筈だけど。


実際にはそうなってませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国たんいね
人間がいれば
多くは都会にあつまる

しかし日本みたいな総人口が超過剰な国だと
都市人口もちょーー過剰になるよね

国単位でみたら
一人当たりのGDPが高い国って

人口密度低いじゃん。

お礼日時:2020/12/24 22:59

リストラされた人間=企業から不要になった人間って事でしょ?


 ↑
リストラの方法にもよります。
希望退職などは、有能な社員から辞めて
いきますから。
残るのは、転職出来ないカスだけ。



今後は省人化していく流れでしょう。
人件費って一番無駄ですしね。
 ↑
今後ではなく、今までも省人化でした。
ワタシのいた会社などは、当初1万3千もいた
社員が、今は7千人に減っています。

機械化、合理化でそれだけ減らしたのです。
そうでないと、競争社会で生き残れません。



人間が多いほど国の借金が増えるのもその為でね。
高度経済成長期だけは人間が多い方がよかったかもしれませんが
成長しおわれば少ない方がよいわけで。
  ↑
人口が多い方が有利なのは経済と戦争です。
経済はグローバル化により、人口が少なくても
OKになりましたので、
優位性は戦争だけになりました。
だからヨーロッパの小国は皆豊かです。
アジアでも、台湾、シンガポール、香港などの
人口小国は皆豊かです。

日本は反日核武装国家に囲まれているので
人口減少はそのまま国力減少になり、安全保障
からは問題です。



人口が多ければお荷物人口も溢れ
日本やアメリカのような借金大国になりますね。
 ↑
人口が多いと、小回りが効かず、国の
運営が難しくなるのです。
その点、小国は有利な訳です。
    • good
    • 2

こんばんは



お金が廻って景気が良くなるにはたくさんの人件費を払わねければなりません。
人々の所得が増えると、物が売れます、雇用が増えます。

今、日本のお金持ちの9割は60歳以上のお年寄りよりです。
外国製品が安いからといって、外国製品に関税も掛けなくて無制限に輸入していると、日本の若者は仕事がないので、結婚できなくて、貧乏になって子供も育てられなくなります。
もはや日本は貿易輸出国ではありません。GDPの13%しかないのです。2年連続の貿易赤字です。

では、日本は何で儲けているかと言えば、海外にある1000兆円の資産です。
これは、金融機関に預けてある、大企業やお年寄りのお金なのです。
日本は海外でのお金の運用や貸し付けで、儲けているのです。
総合すると、黒字なのです。

貴方が若者ならば、政府に日本国内の産業を維持するために、内需優先の経済政策を行うように訴えましょう。
今のままでは、お年寄りに依存して自立できない若者になってしまいますよ。
このままでは、お金持ちのお年寄りの為に安い賃金で働くことを拒否する若者は、死んでくださいではありませんか?

これらができないならば、お金持ちのお年寄りに依存するベーシックインカムで子供を支援するという情けない国家になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄に日本は人間亜gいすぎるから人件費むだだろう

一般的にはどうかしらないが
人間が多い国ほど一人当たりの価値が低い
人間が少ない国ほど一人当たりの価値が高い

よって1億のパイの仕事も少ない人間でやれば
一人当たりの手取りは増えるわけだから。

お礼日時:2020/12/24 22:56

借金がなければ通貨は流通できないから。


通貨が流通できない国では、現代の産業も創出できないし、経済社会も構築できないし、技術も蓄えられないからね〜。

質問者は自分の頭の悪さに気がついていないところが致命傷。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたのような余剰人口の人間こそおわってるんでは

こんな無駄に人間だけ過剰にいて半分以上は無駄なだけ
あんたみたいなこんなサイトに昼間から毎日いるような余剰人口があふれている。

ドイツもシンガポールも国の借金はないけど
どちらも日本なんかより一人当たりのGDPは高い

それだけ日本と違いお荷物人口をかかえていないから

お礼日時:2020/12/24 22:57

経済の基本がわかっとらんな。


まるで借金が多いことが悪いみたいに書いてる。
逆だよ。借金が大きい国ほど豊かな国なのね。
    • good
    • 0

>>リストラされた人間=企業から不要になった人間って事でしょ?



ま、それが該当する人もいるかもしれません。
特に、在宅勤務になって、「妖精さん」に分類されてしまうような方とかは、その最たるリストラ候補でしょう。

でも、その人個人が不要になったというのではなく、その「企業」「業種」自体が「いらなくね?」ってこの状況で判断されている面もあると思います。
例えば、キャバクラ等の風俗業、娯楽関係のスポーツ・エンタメ・お笑い系、アパレル系、高級外食系などなど。
    • good
    • 0

質問の内容がわかりません。



「人件費って一番無駄」がキーワードかな?

だから、未来は暗い?
リストラはよくない?
日本はダメだけど、欧州、シンガポールはいい?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!